ここでは、GMOコインの「本人確認書類の提出方法」を説明しています。とても簡単に行えるので、ぜひ下のステップを参考にして下さい!
GMOコインで本人確認書類を提出する方法

まずは公式サイトの右上からログインしましょう。※ログインには、登録時に設定したEメールアドレスとパスワードが必要です。

ログインするとアカウントページが表示されます。中央にある「登録する」をクリックして下さい。(この画面が表示されない場合は画面左上の「会員ホーム」をクリックしましょう。)

始めに基本情報の入力を行います。ボックス右にある「例」を参考に入力を行っていきましょう。

入力が完了したら、利用規約に同意するにチェックを入れ「確認画面へ」をクリックします。

入力情報の確認画面が表示されます。入力した情報に誤りがなければ「確定」をクリックして下さい。以上で基本情報の入力が完了です。

続いて本人確認書類の提出を行います。GMOコインでは、「本人確認書類のアップロード」か「郵送物の受取時に本人確認」を選択することができるので、どちらか好きな方法で本人確認書類の提出を行ってください。
それでは、まず画像アップロードによる本人確認を見ていきましょう。画面左の「本人確認書類の画像をアップロード」をクリックして下さい。

すると上の画面が表示されます。ここでは、確認書類の上げ方や有効期限といった注意事項が挙げられています。よく確認しておきましょう。

ちなみに、中央のボックスで本人確認書類を変更できます。GMOコインでは、「運転免許証」や「個人番号カード」を始めとする7種類の確認書類を選択できますが、確認書類によって注意事項やアップロードするページが異なるので確認しておきましょう。詳しくは公式サイトの「よくあるご質問」を参考にして下さい。

確認書類の画像が準備できたら、アップロードする画像が5MB以内のJPG, PNG, GIFいずれかの形式であることを確認し「画像を選択」をクリックします。画像を選択したら「画像を確定する」でアップロードを完了させましょう。以上でアップロードによる本人確認の完了です。

受取の際に本人確認を行う場合は「受取時に本人確認をする」をクリックして下さい。

すると、提示できる証明書といった注意事項が表示されます。内容をよく確認し「受取時本人確認を確定する」をクリックしましょう。以上で受け取りによる本人確認の完了です。

「アップロード」もしくは「受取時」のどちらの方法で本人確認を行っても、GMOコインによる審査が完了後に「口座開設コード」が送られてきます。このコードを会員ホームの画面で入力し「口座開設」をクリックして下さい。以上で本人確認書類の提出が完了です!
仮想通貨取引所GMOコインの口座開設・登録方法を解説
仮想通貨取引所GMOコインの口座開設(登録)方法を画像つきで分かりやすく解説をしています。正しい手順で口座開設をして取引を始めましょう。
GMOコインで口座開設する方法

まずはGMOコインの公式サイトへアクセスし、トップページ右の「口座開設」をクリックします。

するとメールアドレスの登録画面が表示されます。中央のボックスにメールアドレスを入力して「無料口座開設」をクリックして下さい。(GMOコインでは、FacebookやGoogleアカウントを使った口座開設も行えます。)

登録したメールアドレスに「登録メールアドレスのご確認」というタイトルで確認メールが送られてきます。中央のリンクをクリックして確認を行いましょう。

するとパスワードの設定画面が表示されます。パスワードの強度を参考にパスワードを入力し「設定する」をクリックしましょう。以上でGMOコインの口座開設が完了です!
本人確認書類提出が必要!!

GMOコインでは本人確認書類を提出しないと、仮想通貨の売買が行えません。「本人確認書類の提出方法」でわかりやすく説明しているのでぜひ参考にして下さい!