みなさんは投資を行うとき、信用取引やレバレッジ取引といった言葉を耳にしたことがありませんか。
中にはレバレッジをきかせすぎて大きな損失を出してしまったという話もあり、何か大きなリスクを伴う取引という印象を受けてしまいます。
しかし、信用取引やレバレッジについて正しい知識を身に着けることができれば、大きな利益を獲得することができるはずです。
しかもこの取引方法では、価格が下がっている時でも利益を上げることができるんです。
ここではその信用取引とレバレッジ取引とは何か、そもそもこの取引に違いはあるかについて説明したいと思います。
信用取引とは?
仮想通貨の取引を行うとき私たちは取引所を利用しますが、取引所は取引手数料などを徴収することで運営されています。
そしてこの手数料は、取引量の数%など取引が大きくなるにつれ上昇するため、取引所にとっては、取引量の増大が利益の増大につながります。
しかし中には自己資本が足りず、取引がしたくても取引ができないといった人もいますよね。
そこで、そんなユーザーにも仮想通貨の取引をしてもらおうと、いくつかの取引所は、仮想通貨を貸し出して取引を行ってもらおうとしています。
これが信用取引です。つまり仮想通貨取引所から仮想通貨を借りて行う取引を信用取引といいます。
信用取引の条件
信用取引を利用するには、原則として2つの条件が課せられます。
証拠金を預ける
取引所から仮想通貨の借入を行う時は、基本的に証拠金を預け入れる必要があります。
この証拠金とは、借入を行う取引所に担保として預ける資金です。
預け入れる証拠金の額は、信用取引を注文するときに計算されます。
借入手数料を払う
借入を行う時は、それに伴い借入手数料を払う必要があります。
これはいわゆる利子のようなもので、支払額や計算方法は取引所によって異なりますが、24時間ごとに発生するものが多いようです。
中には借入手数料を設けず、取引手数料を徴収する取引所もあります。
信用取引の利用法
信用取引は、借入れた仮想通貨や法定通貨を使用して利益を出す取引です。
しかし最終的には通貨を返済しなければならないので、利益の出し方が現物取引とは少し異なってきます。
ポジションとは
信用取引では、ポジションという概念を使います。
このポジションとは、借入れを行ってまだ決済(返済)を行っていない状態をいいます。
「ポジションを保有する」といういい方をしますが、あまりポジションを保有しすぎると借入手数料が高くなってしまうので注意が必要です。
またポジションを保有しているときに相場価格が変動した場合、(まだ未決済なので実際の損益は出ていませんが)仮の損益を計算します。
この未確定の損益をそれぞれ含み益、含み損といいます。
ショートポジション
信用取引は、始めに借入れた通貨を買い注文か、売り注文を出すことで開始します。
そしてこの売り注文から開始するポジションを、ショートポジションといいます。
信用取引の大きな特徴は、現物取引と異なり、売り注文からは入ることができるという点です。
本来保有していない仮想通貨を売ることはできませんが、借りた仮想通貨を取引できるという特徴から、
①仮想通貨を借り入れる → ②仮想通貨を売る → ③価格が下落したとき買い戻す → ④借入れた仮想通貨を返済する
という方法がとることができます。
例えば、借り入れた仮想通貨を10,000円で売り、価格が7,000円になったとき買い戻して返済すれば3,000円の利益となります。
これがいわゆる信用売り、空売りと呼ばれるもので、価格の下落による買い戻しを待っている状態をショートポジションを保有するといいます。
ロングポジション
一方、買い注文から開始するポジションをロングポジションといいます。
利益を確定する流れは、
①法定通貨を借り入れる → ②仮想通貨を買う → ③価格が上昇したときに売り注文を出す → ④借入れた法定通貨を返済する
となります。
借入れた7000円で仮想通貨を買い、価格が10,000円になったときに売りを出して借入分を返済すれば3,000円の利益です。
これがいわゆる信用買い、空買いと呼ばれるもので、価格の上昇を待っている状態をロングポジションを保有するといいます。
- ※ショートポジションのリスク
- 価格はゼロになりますがマイナスにはならないので、ロングポジションで被る損失は限られています。しかし、価格の上昇には上限がないため、ショートポジションをとったときは価格の著しい上昇に気をつけなければいけません。
レバレッジ取引とは?
レバレッジ取引とは、自己資金の何倍もの資金を使って行う取引のことをいいます。
信用取引では、まず取引所に証拠金を預入れそれから借入を受けて取引を行いますが、取引所から借入できる額は、証拠金に対し最大何倍までという形で設定されます。
例えば、その取引限度額を証拠金の5倍と設定している取引所があるとします。
この場合、10万円の証拠金を預けると最大50万円分の取引が行えるというわけですが、この元手の何倍もの資金で取引することを、レバレッジを効かせるといいます。
レバレッジとは、英語で梃子を意味するレバー(lever)を語源にして作られた言葉です。
そして、レバレッジを効かせた取引をレバレッジ取引といい、少ない力で大きな力を作用させる梃子の原理のように、自己資本の何倍もの資金で取引ができます。
中には、このレバレッジを最大100倍まで提供している取引所もあり、極端な例でいえば、価格が1万円上がるだけで100万円の利益を出すことができます。
信用取引は数あるレバレッジ取引の一つ
仮想通貨の取引には、レバレッジを効かせた取引がいくつもあります。
例えば先物取引というものがそうです。
この先物取引とは、まず特定の銘柄を特定の金額で売買するという約束を結び、それを先の期日に成立させる取引をいいます。
そしてこの取引にもレバレッジを効かせることができます。
また仮想通貨には、FXと呼ばれる外国為替証拠金取引と同様の仕組みで取引を行う、仮想通貨FXやビットコインFXというものがあります。
この仮想通貨FXやビットコインFXでは、現物取引や信用取引と異なり仮想通貨の受渡しを行いません。仮想通貨を売買した価格差のみを決済する差金決済取引を採用しています。
そしてこれもまた、証拠金の何倍もの資金を動かせるレバレッジ取引の一つです。
リスク回避の制度
信用取引は他人資本で取引を行うため、価格変動が大きい仮想通貨では貸す側も借りる側も大きなリスクを抱えています。
そのため信用取引ではいくつか制度を設けて、そのリスクを回避しようとしています。
証拠金維持率
利用者は借入れを行う際に証拠金を預け入れます。しかし価格変動により損失が生まれる場合は、含み損を証拠金から差し引いて計算します。
この含み損を加減した残高割合を証拠金維持率といいます。取引所では証拠金維持率をもとに、利用者の返済能力を判断します。
追証
取引所は、証拠金維持率がある一定の割合を下回ると証拠金の追加を請求します。これを追証といいます。
追証を支払えば取引を継続できますが、追証には期限があり、その期限内に支払いを行わないと強制決済になってしまいます。
ロスカット
証拠金維持率がある一定の割合を下回ると、取引所は強制決済を行います。これをロスカットといいます。
ロスカットが発動されると、保有していたポジションは強制決済され、借り入れが自動的に解消されます。
信用取引、レバレッジ取引におすすめの取引所
上でいろいろ説明させてもらいましたが、信用取引とレバレッジについてお分かりいただけたでしょうか。
もし少しでも信用取引、レバレッジ取引に興味を持たれたら実際に取引をやってみましょう!
ここでおすすめの取引所を紹介しているので、早速取引をしてみてはいかがでしょうか。
海外取引所BitMEX(ビットメックス)
業界最強!レバレッジが最大100倍までかけられる取引所です。プラスセキュリティが高いのも評判で、ビットコインで大きく稼ぐならここで取引するのが一番です。
取引所情報はこちら ここから口座開設すると「取引手数料10%OFF!」海外取引所Huobi(フオビー)
必見!ローリスクハイリターンの取引所!
追証なしでローリスク、ショート取引が大好きなあなたに教えたい!
毎日価格が激しく変動する仮想通貨。その値動きに魅力を感じ、ショートトレードを実践されている方も多いと思います。ただ「手数料なんかで結局大した儲けが出なかった。。」そんな経験はありませんか?この取引所なら手数料が他より安く、しかも数千円の資金で何十万の取引ができたりするんです!