仮想通貨Nebulas(NAS/ネビュラス)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

チェック
  • ブロックチェーン版「Google」
  • Dappsやスマートコントラクト用の検索エンジン
  • 開発者への報酬が充実したシステム
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数1億枚
    オープン時期2017年
    公式サイトhttps://nebulas.io/
    アルゴリズムPoD

    Nebulas(NAS/ネビュラス)の特徴

    Nebulas(NAS/ネビュラス)とは、Dappsやスマートコントラクト用の検索エンジンといった、ブロックチェーンにおける検索フレームワーク(組織・構造)を開発しようと始まったプロジェクトです。

    nas

    2017年12月に行われたICOでは、NASと呼ばれるトークンを発行し、約60億円の資金調達を行いました。

    開発の目的として、まずNebulasのチームは、仮想通貨の技術やマーケットは今後ますます発展し、Dappsに関しては今のApp StoreやGoogle Playでインストールできるアプリの規模になると考えました。

    そしてそれと同時に、アプリを探したり、正しい情報が得られるシステムがないことに危機感を感じ、それを効率的に見つけるNebulasの開発を始めています。

    このNebulasには、大きく分けて3つの特徴があります。

    • Nebulas Rank(NR)
    • Nebulas Force(NF)
    • Nebulas Incentive (NI)
    nas

    1つ目の特徴は、ブロックチェーンの基準となる価値を図る(水準をみつける)Nebulas Rankというアルゴリズムです。

    このNRは、アドレスやスマートコントラクト、Dappsのランク付けを行い、ユーザーはこれによって有益な情報を見つけることができる、まさにGoogleのようなアルゴリズムです。

    nas

    2つ目の特徴は、Nebulas Forceとよばれるネビュラスブロックチェーンの基礎構造にあります。

    このNFによって、開発者はハードフォークなしに、新しい技術の追加や変更、バグ修正が行えます。

    nas

    3つ目の特徴はNebulas Incentiveといって、開発者にインセンティブを与えるシステムです。

    ネビュラスの開発に貢献することでNASが貰え、また、NRによって選ばれた「優れたDapps」の開発者にも報酬が与えられます。

    他にもこのプラットフォームは、検索エンジン、ブラウザ、アプリストア、ソーシャルネットワーク、広告、ゲーム配信といった様々な特徴を持つ「プラットフォーム3.0」となるプロジェクトです。

    価格の推移

    NAS時価総額

    上場からこれといって大きな価格の変化は見せていません。

    しかしプロジェクトの概要から長期的な投資価値があると思われます。

    将来性・開発状況

    Nebulasは自身の公式サイトでロードマップを公開しており、そこには様々な開発計画が載せられています。

    NAS

    すでにテストネットのリリースも行われ、これからメインネットが段階的に開発されていくとのことです。

    イーサリアムやNEO、EOSなど、これから多くのDappsが開発されていくのは間違いありません。

    そして、その数多くのダップスを検索し、正しく評価するネビュラスの需要は長期的に高まっていくのではないでしょうか。



    Nebulasの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年6月28日バイナンスに上場

    6月28日:バイナンスに上場

    NASがバイナンスに上場し、価格、期待値ともに高騰しました。


    SNSでの評判

    NASツイッター

    まだあまりNASに関してツイートをする人は少ないですが、中には「最も評価されるべきプロジェクトであって、これからがすごく期待できる」というツイートもあります。


    NASを取り扱っている取引所

    Binance(バイナンス)取引高ランキング世界一!詳細はこちら
    Huobi(フオビー)NASといえばココ!詳細はこちら

    NASの入手方法

    NASはHuobi(フオビー)での購入がオススメです。しかしHuobiは海外取引所のため、まず国内で通貨を買ってフオビーに送金する必要があります。

    様々な取引所の手数料などを比較した上で、今お得にフオビーに送金する方法は、ZaifでBTCを買って送金する方法です。そして送金したBTCを使ってNASを購入しましょう。

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」こちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    仮想通貨Qlink(QLC/キューリンク)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • 史上初!分散型のモバイルネットワーク
  • WifiをシェアしたりSMSを売ったりできる
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数6億枚
    オープン時期2017年12月22日
    公式サイトhttps://www.qlink.mobi
    アルゴリズムPoW、PoS

    Qlink(QLC/キューリンク)の特徴

    Qlink(QLC/キューリンク)とは、NEO(ネオ)をベースに開発された分散型のモバイルネットワークで、ブロックチェーンの技術を使った、モバイル通信の整備を目的としたプロジェクトです。

    QLCロゴ

    キューリンクは、2017年12月に行われたICO(イニシャル・コイン・オファリング)でQLCというトークンを発行し、約10億円の資金調達を行いました。

    開発の目的は、Wifiや3G/4Gといったネットワークでは、正確なコンテンツ(伝達する中身)が伝わらない、手数料や利用料が高いといった問題あるとして、それらをブロックチェーンの技術で解決するとしています。

    Qlinkは、いろいろなサービスを開発していますが、特に以下の4つのサービスが特徴的です。

    • Wifiがシェアできる
    • モバイルデータにコンテンツを付属できる
    • 使っていないSMSを売れる
    • ネットワークの集中を回避できる

    まず、QlinkではWifiをシェアすることができます。ブロックチェーンの技術を使って、Wifiのホットスポットが共有でき、共有した人にはその報酬としてQLCが支払われます。

    2つ目に、Qlinkではモバイルデータにコンテンツを付属することができます。

    そのため、YouTubeやNetflixなどから余計な通信料をかけずに動画などのストリーミングが行えます

    QLCイメージ

    またQlinkでは、SMSを使う会社(認証コードを送るなど)に、使っていないSMSを売ることでき、他にもBSを配置してアクセスの集中を回避したりもできます。

    価格の推移

    QLC時価総額

    2018年1月には仮想通貨バブルもあって、上場が決まってから価格を急上昇させました。

    その後は一定の推移をもっていますが、バイナンスの上場が決まってまたもや注目を浴びています。

    将来性・開発状況

    Qlinkは自身の公式サイトでロードマップを公開しており、そこには様々な開発計画が載せられています。

    中でも注目は、契約を自動で保存、実行できるスマートコントラクトの導入で、これによりWifiの請求などが自動化されます

    他にも自動車メーカーと協働して、QlinkとリンクするBSを搭載した自動車を走らせるとのことです。

    WinQ

    また2018年4月には、Google PlayでキューリンクのDApps「WinQ」がリリースされる予定です。

    しかも、それに先駆け世界ランク1位のバイナンスと提携し、BNBがそのアプリで使用されると発表しました。

    このように、様々な開発と大手取引所とのパートナーシップなどで、今かなりの注目が集まっています。



    Qlinkの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年4月未定DAppsのリリース

    4月:DAppsのリリース

    11回目のアップグレードが行われたQlinkのアプリが、Google Playから配信される予定です。


    SNSでの評判

    QLCツイッター

    なかなか難しいプロジェクトだとは思いますが、開発が進めば需要は大きく伸びるはずです。


    QLCを取り扱っている取引所

    Binance(バイナンス)世界ランキング堂々1位!QLCのシェア90%以上!詳細はこちら
    Kucoin(クーコイン)どこよりもはやくQLCを取り扱い!詳細はこちら

    QLCの入手方法

    QLCはBinance(バイナンス)での購入がオススメです。

    しかしBinanceは海外取引所の為、まず国内で通貨を買ってバイナンスに送金する必要があります。

    お得にBinanceに送金するオススメの方法は、Zaif(ザイフ)BTCを買って送金する方法です。

    そして送金したBTCを使ってQLCを購入しましょう。

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」こちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    仮想通貨DLT(デルタ/Agrello)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • AIとスマートコントラクトを利用した契約プラットフォーム
  • 簡単にセットアップができ、作成される文書は法的拘束力がある
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数1億3000万枚
    オープン時期2017年5月
    公式サイトhttps://www.agrello.org/
    アルゴリズムイーサリアムに依存

    DLT(デルタ)の特徴

    Agrello(アグレロ)と言う「AIとスマートコントラクトを利用した契約プラットフォーム」で利用する通貨がDLT(デルタ)になります。

    アグレロはエストニアの法律関係者や高等教育機関、情報技術専門家のチームで設立されました。

    アグレロを使う事で、プログラミングや法律スキルも必要無く法的な契約を結ぶ事が可能です。

    また、契約のテンプレートが用意されておりセットアップも簡単にできます。

    契約のテンプレートは誰でも作成する事が可能で、優良なテンプレートを作成した者には報酬が支払われます。

    一度セットアップしてしまえばAI(人工知能)が契約の管理・支払いや納期の決定を行ってくれるのでとても便利です。

    価格の推移

    出始めは20円前後で推移してましたが、2017年末から2018年始の仮想通貨市場全体の盛り上がりで200円近くまでの上昇を見せました。


    将来性・開発状況

    アグレロは2018年現在絶賛開発中です。今年はアプリのリリース、他の通貨との互換性を持たせるなどを予定しており実際に使用されるまでは後数年かかりそうです。

    あまりピンと来ない方が多いプラットフォームの為か値段もそこまで伸びていません。しかし開発が進み実需が出れば値段は上がる事でしょう。


    Bitcoinの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年3月31日アグレロのAPIがリリースになります。
    5月14日Consensus 2018 ConferenceにDLTが登場

    5月14日 Consensus 2018 ConferenceにDLTが登場

    5月14日にニューヨークで開催されるConsensus 2018 ConferenceにDLTが登場します。


    SNSでの評判

    AIが色々やってくれると言うのは様々な分野の概念を覆す事になりますね。


    DLT(デルタ)を取り扱っている取引所

    binance(バイナンス)圧倒的人気No.1取引所!詳細はこちら

    DLT(デルタ)の入手方法

    DLT(デルタ)はBinance(バイナンス)での購入がオススメです。

    しかしBinanceは海外取引所の為、まず国内で通貨を買ってバイナンスに送金する必要があります。

    お得にBinanceに送金するオススメの方法は、Zaif(ザイフ)BTCを買って送金する方法です。

    そして送金したBTCを使ってDLT(デルタ)を購入しましょう。

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」をこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    仮想通貨Stratis(STRAT/ストラティス)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • 企業のブロックチェーン導入をサポートするプロジェクト
  • Microsoftともパートナーシップを結ぶ信頼性の高い技術
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数9800万枚
    オープン時期2017年6月21日
    公式サイトhttps://stratisplatform.com/
    アルゴリズムProof of Stake (PoS)

    Stratis(STRAT/ストラティス)の特徴

    Stratis(STRAT/ストラティス)とは、企業向けのブロックチェーン開発プラットフォームです。

    ブロックチェーン技術を導入したいと考える企業に対し、導入を簡単にするインターフェイスや開発方法のアドバイスといった様々なソリューション(解決策)提供しています。

    STRATロゴ

    Stratisの一番の特徴は、企業が独自のアプリケーションを開発できるという点です。

    企業は、サイドチェーンと呼ばれるブロックチェーンから分岐したチェーンを開発でき、本元のブロックチェーンのインフラや技術を活用しながら、その企業に合うようにカスタマイズされたアプリの開発が行えます。

    このサービスにより、企業は一から複雑なブロックチェーンを開発する必要がなく、コストの面で大きなメリットがあります。

    STRAT実用例

    またStratisは、開発におけるプログラミング言語に、一般に広く普及しているC#を使っているため、開発がさらに容易となっています。

    そして今後は、企業にとって今や必要不可欠ともいえる、契約を自動で保存、実行するスマートコントラクトも導入されるとのことです。

    企業におけるStraitsの使用例
    ■フィンテック:顧客の個人情報管理、個人情報の盗難防止
    ■製造業:製品や製造方法の登録、偽造の防止
    ■研究機関:研究の発表、出版における、著作権や違法性のチェック

    価格の推移

    STRAT時価総額

    2018年の1月には、2,000円を超える価格となりました。その後は一旦価格を下げますが、新しい商品のリリースを前に再び上昇が期待できます。

    将来性・開発状況

    Stratisは自身の公式サイトで、開発状況とこれからの方針を発表しています。

    2018年には、仮想通貨で資金調達ができるICOのプラットフォームスマートコントラクトのテスト版がリリース予定です。

    STRATICOプラットフォーム

    他にも様々な機能が開発が進み、続々と新しい商品がリリースされるとのことです。

    またStratisは、Microsoftともパートナーシップを結んでおり、その信頼性はどのプロジェクトよりも高いものです。

    ブロックチェーンを開発できる技術者が圧倒的に少ない中、その技術の導入を簡単にするStraitsの需要はこれからますます増えていくと考えられています。



    Stratisの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年3月27日GLUON(GLU)トークンのICO
    3月未定スマートコントラクトの実装
    3月未定Stratis Identityのリリース

    3月27日:GLUON(GLU)トークンのICO

    Stratisで「GLUON(GLU)」というプロジェクトがICOを行います。Stratisのプラットフォームで初めてのICOです。

    3月未定:スマートコントラクトの実装

    Stratisでスマートコントラクトが実装される予定です。

    3月未定:Stratis Identityのリリース

    Stratisのモバイルアプリ「Stratis Identity」がiOSでリリース予定です。


    SNSでの評判

    STRATツイッター

    マイクロソフトとの提携で大きく注目を集めています。これだけで強い信頼性を感じますね。


    STRATを取り扱っている取引所

    Binance(バイナンス)世界ランキング堂々1位!STRATの取引高もナンバーワン!詳細はこちら
    Bittrex(ビットレックス)取扱通貨250種類以上!STRATを早くから取り扱う取引所詳細はこちら

    STRATの入手方法

    STRATはBinance(バイナンス)での購入がオススメです。

    しかしBinanceは海外取引所の為、まず国内で通貨を買ってバイナンスに送金する必要があります。

    お得にBinanceに送金するオススメの方法は、Zaif(ザイフ)BTCを買って送金する方法です。

    そして送金したBTCを使ってSTRATを購入しましょう。

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」をこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    仮想通貨Zilliqa(ZIL/ジリカ)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • トランザクションの処理能力向上を目的としたプロジェクト
  • 1秒間に2500件以上ものトランザクションを処理できる
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数126億枚
    オープン時期2017年12月27日
    公式サイトhttps://www.zilliqa.com/
    アルゴリズムProof of Work(PoW) + Byzantine Fault Tolerance(BFT)

    Zilliqa(ZIL/ジリカ)の特徴

    Zilliqa(ZIL/ジリカ)とは、数多くあるプロジェクトやプラットフォームの中で、特にトランザクションの処理能力に焦点を当てたプロジェクトです。

    ジリカロゴ

    シャーディングと呼ばれる技術を始めてブロックチェーンに導入した通貨として話題となり、今や世界1位の取引所といわれるBinanceで行われた第6回人気投票でトップとなりました。

    ジリカの特徴は、何といってもトランザクションの処理能力が高いということです。

    ビットコインが処理できるトランザクションは、1秒間に6件、イーサリアムは1秒間に15件ですが、Zilliqaはなんと、1秒間に2500件以上ものトランザクションを処理できると言われています。

    クレジットカードなどの国際決済の代表格であるVISA(1秒間に平均2000~4000件)に匹敵する処理能力です。

    では、ジリカがなぜこれほどまでの処理能力を持っているのでしょうか。

    ジリカが導入する技術「シャーディング」

    このシャーディング(sharding)とは、ネットワーク内のノード(ネットワークを構成する要素・接続ポイント)を「シャード(shard)」と呼ばれるグループに分けるという技術です。

    zilシャーディングの仕組み

    現在あるイーサリアムなどのブロックチェーンでは、ネットワークにあるすべてのノードでトランザクションを処理しています。

    しかし、一つのトランザクションに全てのノードが働かせるのは効率がよくないとして発案されたのがシャーディングです。

    シャーディングの仕組みを簡単に言うと、ノードをグループ分けすることで、全体のトランザクションを分担しようというものです。

    もし4つのシャードがあれば、ネットワークにあるトランザクションを、それぞれが4分の1ずつ並行して処理します。一つのトランザクションにすべてのノードを働かせないので、トランザクションの処理速度が向上するという仕組みです。

    また、このシャーディングによって、大きな計算量が必要なアプリケーションやスマートコントラクトの実行を効率化できるとして、イーサリアムも導入を検討しているとのことです。

    価格の推移

    ZIL時価総額

    上場後には、いくつかの取引所で上場が決まっています。

    一見グラフでは価格の変動は見られませんが、価格が数円なので、ZILを多く保有していれば1円上がるだけでも利益はかなり高くなります

    将来性・開発状況

    Zilliqaは、自身の公式サイトでロードマップを公開しています。これによると、2018年の前半でテスト(ソースコードの発表)を行い、後半でメインとなるのプラットフォームの公開を予定しています。

    ZILロードマップ

    またジリカは、今後スマートコントラクトの追加やDAppsの開発も行っていくとのことで、大変大きな注目が集まっています。

    決済手段として利用価値が高いので、開発、普及が進めば、ZILの価値は大きく高まると予想されています。



    Zilliqaの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    6月30日テストネット2.0のリリース
    9月30日メインネットのリリース

    6月30日:テストネット2.0のリリース

    ジリカのテストネット2.0のリリースされる予定です。

    9月30日:メインネットのリリース

    ジリカのメインネットが9月末にリリースされる予定です。


    SNSでの評判

    ZILツイッター

    開発の進捗を公開したり、計画がしっかりとしたプロジェクトは信頼がおけますよね。そのような通貨は必ず価格を上昇させていくはずです。


    ZILを取り扱っている取引所

    Binance(バイナンス)世界ランキング堂々1位!ZILのシェアも50%以上!詳細はこちら
    Huobi(フオビー)バイナンスに続く中国大手取引所!詳細はこちら
    Kucoin(クーコイン)KCSで配当が貰える!詳細はこちら

    ZILの入手方法

    ZILはBinance(バイナンス)での購入がオススメです。

    しかしBinanceは海外取引所の為、まず国内で通貨を買ってバイナンスに送金する必要があります。

    お得にBinanceに送金するオススメの方法は、Zaif(ザイフ)BTCを買って送金する方法です。

    そして送金したBTCを使ってZILを購入しましょう。

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」こちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    仮想通貨ビットコインダイヤモンド(BCD)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • 3番目にビットコインからハードフォークした通貨
  • 発行枚数はビットコインの10倍!送金遅延しづらい!
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数2億1千万枚
    オープン時期2017年11月
    公式サイトhttp://www.btcd.io/
    アルゴリズムPoW

    BCD(ビットコインダイヤモンド)の特徴

    ビットコインダイヤモンド(BCD)は2017年11月にビットコイン(BTC)からハードフォークして産まれた通貨です。

    BTCとの大きな違いは2点あり、1つ目はブロックサイズの上限が8MBある事です。

    ブロックサイズが大きければ大きいほど取引を記録する事ができ、送金の遅延が起こりにくくなります。ちなみにビットコインのブロックサイズは現在1MBの為に送金遅延が発生する事がままあります。

    2つ目がビットコインの10倍の発行枚数がある事です。これにより1枚あたりの価格が安くなり、価格を気にしての参入障壁が無くなります。

    しかし何の理由があってハードフォークが行われたのかは不明確なままです。匿名機能も実装しているようです。

    価格の推移

    初出が2017年11月と仮想通貨が盛り上がり始めた頃だったので大きな値を付けています。しかしその後は、たまに上昇する事はあっても基本的に加工トレンドです。


    将来性・開発状況

    公式サイトにロードマップはあるのですが、最終的な目標が「よりよいビットコイン」と不明確な物になっており、価格が上昇しないのも頷けます。

    今後の開発状況次第では注目され大きく値が上がる可能性がありますが、このままでは将来性はあまり無いと言えますね。


    BCDの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年未定未定

    SNSでの評判

    日本でのBCDの評判はとても少ないのですが、中には通貨を応援している人も。


    BCD(ビットコインダイヤモンド)を取り扱っている取引所

    binance(バイナンス)圧倒的人気No.1取引所!詳細はこちら
    Huobi(フオビー)最近話題の大手中国取引所!詳細はこちら

    BCD(ビットコインダイヤモンド)の入手方法

    BCD(ビットコインダイヤモンド)はBinance(バイナンス)での購入がオススメです。

    しかしBinanceは海外取引所の為、まず国内で通貨を買ってバイナンスに送金する必要があります。

    お得にBinanceに送金するオススメの方法は、Zaif(ザイフ)BTCを買って送金する方法です。

    そして送金したBTCを使ってBCD(ビットコインダイヤモンド)を購入しましょう。

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」をこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    仮想通貨Status(SNT/ステータス)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • ICOで90億の資金調達を行ったプロジェクト
  • モバイルに特化し、チャットやブラウザといった様々な機能がある
  • 最終的にはイーサリアムベースのモバイルOSとなる
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数6,804,870,174枚
    オープン時期2017年6月20日
    公式サイトhttps://status.im/
    アルゴリズムイーサリアムに依存

    Status(SNT/ステータス)の特徴

    Status(SNT/ステータス)とは、イーサリアムベースのモバイルOSを開発しようと始まったプロジェクトです。2017年6月20日にICOが行われ、発行されたトークンSNTで約90億という巨額の資金調達を行いました。

    Statusモバイルアプリ

    Statusは、ブラウザゲートウェイメッセンジャーアプリと様々な機能を持つプラットフォームであり、これらの機能を全てモバイル端末一つで利用できます。

    他にも、イーサリアム、ERC20トークンなどの保管や取引が行えたり、分散型アプリケーション(DApps)の検索やアクセスもできます

    StatusDApps

    (↑プラットフォームには、DAppsがリストで表示されています。Google PlayのDApps版のようなイメージを持つといいかもしれません。)

    Statusで利用できる機能
    ■Webブラウズ
    ■チャット、メッセージの送受信
    ■イーサリアム、ERC20トークンの保管、取引
    ■分散型アプリケーションの検索
    ■ネットワーク内のユーザーの検索

    Statusのゴールは、ブロックチェーンやスマートコントラクトの技術を使って、これらの機能がすべて1つになったコミュニティを作ることです。そして、この取り組みが実現すると今あるSNSの仕組みが変わると言われています。

    現在のSNSには、「経営者」「広告主」「ユーザー」の3つのグループが存在しますが、Statusは、SNSの運営目的はユーザーから情報やデータを収集することにあり、経営者は広告主とともに、ユーザーのニーズをコントロールしていると問題視しています。

    Status仕組み

    これに対し、StatusではSNTを保有しているユーザーが運営権を持ち、経営者として今後のプラットフォームのあり方を決定していきます。

    そして、経営者や広告主をなくしていくことで、ユーザーは広告や報酬にとらわれない情報の発信を行い、本来のあるべき姿である情報共有が行われるとされています。

    価格の推移

    SNT時価総額

    2018年1月のビットコインバブルでは、ICOを行った後から一向に変化のなかった価格が、一気に上昇しています。それからはゆるやかな下落を見せていますが、開発が進むにつれ価格の上昇が期待されます。

    将来性・開発状況

    現在のStatusは、テスト版としてリリースされている状態で、開発状況としてはまだまだ初期段階です。今利用できる機能は、グループチャット、イーサウォレット、DAppsのブラウズと他のユーザーの検索となっています。

    また、業界初のブロックチェーンスマホである「Finney」にStatusがプレインストールされてるとのことで一時期話題になりました。

    Finney

    Statusのプロジェクトは壮大で、大きな時間を要するものですが、これから機能が充実しDAppsの開発も進めば、SNTの需要は大きく拡大していくでしょう。



    Statusの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年未定情報なし

    SNSでの評判

    SNTツイッター

    ベータ版のリリースからが本領の見せどころですね。


    SNTを取り扱っている取引所

    Binance(バイナンス)世界ランキング堂々1位!SNTのシェアも50%以上!詳細はこちら
    Liqui(リクイ)ICOに強いウクライナ発の取引所!詳細はこちら

    SNTの入手方法

    SNTはBinance(バイナンス)での購入がオススメです。

    しかしBinanceは海外取引所の為、まず国内で通貨を買ってバイナンスに送金する必要があります。

    お得にBinanceに送金するオススメの方法は、Zaif(ザイフ)BTCを買って送金する方法です。

    そして送金したBTCを使ってSNTを購入しましょう。

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」をこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    仮想通貨Nuls(ナルス/NULS)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • 企業の分散型アプリケーションの開発をサポートするプラットフォーム!
  • 複数のチェーン(マルチチェーン)やスマートコントラクトを実装!
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数4000万枚
    オープン時期2017年9月
    公式サイトhttps://nuls.io/
    アルゴリズムPoC(Proof of Credit)

    NULS(ナルス)の特徴

    NULSは企業のアプリ開発をより効率的に簡素化するためのプラットフォームです。

    複数の機能をカスタマイズ出来るブロックチェーンを導入しており、スマートコントラクトやクロスチェーンコンセンサスなど、様々な機能を実装予定です。

    開発者はその機能の中から使いたいものだけを自由に選択できるのでかなり便利ですね。

    そしてPoC(Proof of Credit)と言う独自のアルゴリズムを採用しており、「クレジットスコア」と言う物により報酬が発生します。

    クレジットスコアは「キャパシティスコア(今までどれだけのブロックを生成したか)」と「デュディスコア(ブロックが生成されなかった時のマイナスポイント)」により算出されます。

    価格の推移

    上場仕立てのころは20円前後でしたが、2017年12頃の仮想通貨ブームにより800円を超える上昇を見せました。その後は一度値を下げますが、現在は右肩上がりで上昇中です。


    将来性・開発状況

    分散型アプリケーションに必要なスマートコントラクトを利用するには、本来難しいプログラミング言語が必要ですが、Nulsのプラットフォームを利用する事でモジュールを組み合わせるだけで技術を導入できます。

    これがどう言う事かと言うと、ブロックチェーンの普及に大きな役割を担う可能性があると言う事です。

    これから開発が進み、多くの企業がNULSを採用する事で価値は大きく上がる事でしょう。


    NULSの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年5月中ウォレットリリース

    5月中 ウォレットリリース

    5月中にウォレットのリリースを予定しています。


    SNSでの評判

    まだ日本での評判は少ないですが、プラットフォームが公開され実用化されると話題になる事でしょう。


    NULS(ナルス)を取り扱っている取引所

    binance(バイナンス)圧倒的人気No.1取引所!詳細はこちら
    Kucoin(クーコイン)独自トークンが人気の取引所!詳細はこちら

    NULS(ナルス)の入手方法

    NULS(ナルス)はBinance(バイナンス)での購入がオススメです。

    しかしBinanceは海外取引所の為、まず国内で通貨を買ってバイナンスに送金する必要があります。

    お得にBinanceに送金するオススメの方法は、Zaif(ザイフ)BTCを買って送金する方法です。

    そして送金したBTCを使ってNULS(ナルス)を購入しましょう。

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」をこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    仮想通貨INS Ecosystem(INS/アイエヌエス)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • 食品メーカーと消費者を直接つなぐプロジェクト
  • ブロックチェーンとスマートコントラクトの技術で小売業界を敵に回す通貨
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数5000万枚
    オープン時期2017年12月4日
    公式サイトhttps://ins.world/ja
    アルゴリズムイーサリアムに依存

    INS Ecosystem(INS/アイエヌエス)の特徴

    INS Ecosystem(INS/アイエヌエス)とは、卸売といった仲介を一切挟まず、消費者と食料品メーカーだけを直接つなごうというプロジェクトです。

    2017年12月4日にICOでINSが発行され、約45億円の資金調達が行われました。

    INSロゴ

    INSエコシステムによると、世界の食品市場では、一握りの小売企業がメーカーに対して大きな影響力を持っており、権力の乱用があると問題提起をしています

    また現在の食品業界では、小売業者によって非効率かつ高コストな事業が行われており、消費者が大きな損を被っていると訴えています。

    そこでINS Ecosystemは、この問題を解決するために、小売業を介さず、消費者とメーカーが直接取引できるようなシステムを開発しようというのです。

    INS仕組み

    INSエコシステムは、消費者と食料品メーカーを繋ぐインフラ整備のような役割を持っています。

    そしてブロックチェーンとスマートコントラクトの技術を使って、仮想通貨での決済をできるようにしたり、フルフィルメント向けのアプリなどを開発したりします。

    フルフィルメント
    商品を管理するセンターや宅配業者などが行う、商品の受注から入金管理に至るまでの一連の作業

    INSエコシステムでは、消費者はINSのウェブサイトやメーカーのアプリから、法定通貨や仮想通貨(INS、BTC、ETH)を使って商品の発注を行います。

    INS仕組み

    そして通貨を貰ったメーカーは、フルフィルメントを通じて消費者に商品を届けるという仕組みです。

    またINSトークンには、他にも消費者への報酬や、メーカーからのポイント還元といったプロモーションに使われます。

    価格の推移

    INS時価総額

    2018年1月にはバイナンスでの上場が決まり、価格が一気に上昇しました。

    その後は一定の推移をみせていますが、パートナー提携といったニュースなどでの価格上昇は期待できます

    将来性・開発状況

    2017年12月にICOで資金調達を行い、2018年から本格的にプラットフォームの開発が始まります

    年内には、消費者やフルフィルメント向けのアプリの開発が行われ、そして2018年末にはINSエコシステムがリリース予定です。

    INSアプリ

    最終的には、事業を世界的に展開していくとのことで、その中に日本も含まれます。

    3月には、オランダの大手Eコマース会社「PostNL」とパートナーシップを提携したとの発表もあり、計画が着実と進行中です。

    普及が進めば、より多くのメーカーや消費者がエコシステムに参加し、INSの価値がますます上昇していくと見られています



    INS Ecosystemの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年6月30日プラットフォームのベータ版がリリース
    2018年7月2日INSトークンのエアドロップ

    6月30日:プラットフォームのベータ版がリリース

    プラットフォームのベータ版がリリースされる予定です。

    7月2日:INSトークンのエアドロップ

    INSがトークンホルダーにエアドロップされます。


    SNSでの評判

    INSツイッター INSツイッター

    仮想通貨の中でも、食品に業界を絞ったユニークなプロジェクトです。面白いといった反応が多く見られます。

    INSツイッター

    消費者とメーカーにとってはいい条件かもしれません。ただ小売業界がこれらを見過ごさないでしょう。そのあたり注目ですね。


    INSを取り扱っている取引所

    f
    Binance(バイナンス)世界ランキング堂々1位!INSのシェアも50%以上!詳細はこちら
    OKExバイナンスに匹敵する取引高!詳細はこちら

    INSの入手方法

    INSはBinance(バイナンス)での購入がオススメです。

    しかしBinanceは海外取引所の為、まず国内で通貨を買ってバイナンスに送金する必要があります。

    お得にBinanceに送金するオススメの方法は、Zaif(ザイフ)BTCを買って送金する方法です。

    そして送金したBTCを使ってINSを購入しましょう。

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」こちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    仮想通貨Bread(BRD/ブレッド)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • ビットコインを取引できるモバイルウォレット
  • これひとつで様々な決済や取引が行える
  • いずれはポートフォリオや分析ツールも利用できる
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数88,862,718枚
    オープン時期2017年12月15日
    公式サイトhttps://token.breadapp.com/jp/
    アルゴリズムイーサリアムに依存

    Bread(BRD/ブレッド)の特徴

    Bread(BRD/ブレッド)とは、モバイルウォレット「Bread Wallet」を開発したプロジェクトです。

    このブレッドウォレットは2014年にリリースされ、ビットコインのネットワークに直接接続する世界初のモバイルウォレットとして大きな注目を集めました。

    BRDアプリ

    Breadは、モバイル端末一つで、資産の管理や様々な決済が行える「世界最大の分散型金融機関」になることを目標としており、いずれはウォレット一つで様々な仮想通貨の取引も行えるとのことです。

    そして、Breadの開発をさらに拡大させるべく「Bread Rewards」と呼ばれるリワードプログラムを開始し、BreadトークンBRDを発行しました。

    リワードプログラム
    製品の購入やサービスの利用をよくしてくれる顧客(常連客)に、割引やポイントといった特典を与えるといったプログラム。航空会社のマイレージやクレジットカードのポイント還元などがある。

    「Bread Rewards」とは、BRDを保有するユーザーに様々な特典を与えることで、もっとユーザーを獲得しようと始まったリワードプログラムです。

    これらの特典には、手数料の割引や、Breadで提供されている機能やサービスの無料利用権などがあります。

    Breadには今後、資産管理のツールや、専門家の市場分析といった様々なサービスが追加される予定です。そして、これらはすべてBRDを保有することで利用が可能となります。

    価格の推移

    BRD時価総額

    上場から一定した推移を保ったままです。これから通貨の取り扱いや機能が追加されると価格が一気に上がるのではないでしょうか。

    将来性・開発状況

    Breadは、自身のサイトでロードマップを公開しています。2018年の展望としては、イーサリアムとERC20トークンの入出金が行えるようになり、各国の取引所と提携することで、ウォレットからの直接取引を可能にするとあります。

    BREADロードマップ

    そして、ゆくゆくは給与の受取、公共料金の支払いといった様々な決済が、このモバイルアプリひとつで可能になるとのことです。

    もちろん日本も、Breadのサービスが展開される国の一つであり、今後事業が上手く進展すれば、BRDの価格が上昇していくと見込まれています。



    Breadの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年未定イーサリアムのサポート開始

    未定:イーサリアムのサポート開始

    ブレッドウォレットでイーサリアムのサポートが開始予定です。


    SNSでの評判

    BRDツイッター

    Breadの最終目標は、モバイル端末ですべての取引や決済が行えるプラットフォームです。つまり未来の銀行ですね。

    BRDツイッター

    1月にはNEMの流出事件もあって、自己で通貨を管理するウォレットに注目が集まっています。


    BRDを取り扱っている取引所

    Binance(バイナンス)BRDの取引はほとんどバイナンスだけ!詳細はこちら

    BRDの入手方法

    BRDはBinance(バイナンス)での購入がオススメです。

    しかしBinanceは海外取引所の為、まず国内で通貨を買ってバイナンスに送金する必要があります。

    お得にBinanceに送金するオススメの方法は、Zaif(ザイフ)BTCを買って送金する方法です。

    そして送金したBTCを使ってBRDを購入しましょう。

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」こちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!