バイナンスでハッキングの被害!?サービス停止中の取引所に求められる対応とは!

バイナンスがメンテナンス中というツイッターを投稿して24時間以上が立ちました。これを受け、当初の予定より長い時間がかかっているため、ハッキングの被害を受けたのではないかという噂が起きています。

特に先日のコインチェックのこともあり、(詳しくはこちら「NEM流失から学ぶセキュリティの重要性!」)ユーザーは取引所が長期に停止されることにかなり敏感です。メンテナンスは、プラットフォームを運営していく上でどうしても必要なものですが、このメンテナンスに対し何をユーザーは求めるのでしょうか

Binanceメンテナンスの経緯

2月8日(木)日本時間午前に、バイナンスはサーバーメンテナンスを行うため取引所を停止すると発表しました。しかし、本来は数時間で終わるはずのメンテナンスが、翌日の9日まで延期されています。

これを受け、ツイッターでは「Binanceがハッキングされた!」「資金が流出するんじゃないか?」という声が飛び交っています。

(↑中には「バイナンスが不正アクセスを受けたと公式で発表した」といった画像を受け取った人も。)

Binanceによるメンテナンス中の対応

これに対し、BinanceのCEOである趙長鵬(ジャオ・チャンポン)氏は、自身のツイッターを更新し説明を続けています。

”レプリカデータクラスタにサーバ問題が発生し、一部のデータが同期できなくなっています。マスターデータから同期をし直す必要があるのですが、データのサイズが大きいので、数時間はかかりそうです。データは全く失われていません。ご理解とご支援に感謝します。”
”3つの解決策によるデータ回復の見通しは、解決策1:1-2時間で完了、解決策2:5時間で完了、解決策3:9時間で完了。解決策3は、始めに取っていた方法ですが、時間がかかり過ぎました。また分かり次第報告します。”
”不安を解消するために、たった今30000BTCをコールドウォレットから、それまで2000BTCしかなかったホットウォレット送りました。今回使用したコールドウォレットには、まだ67000BTC残っており、ホットウォレットには2%しか入ってなかったのがわかります。”

CEOのジャオ・チャンポン氏は、このように近況をこまめに報告したり、資産情報を開示するなどしてユーザーの不安を解消しています。

他の取引所のメンテナンスと対応

コインチェックの場合

先日NEM流失が発覚したコインチェックの対応はどのようなものだったのでしょうか。事件が起きたのは1月25日。コインチェックは、公式ツイッターで次々と報告を行っていきます。

しかし、どの報告もサービスの停止を告げるもので、具体的な対応や、復旧にかかる見通しなどを報告することはありませんでした。結果としてはハッキングだったので、具体的な内容は公開できなかったのでしょう。

クラーケンの場合

先日丸2日間サービスを停止したKraken(クラーケン)の場合はどうだったのでしょう。1月10日に行われたメンテナンスで当初は2時間と見込まれていたメンテナンスは、「最終テストで問題が多く見つかった」として結果2日後にサービスを再開しています。

1月10日(木)の午後9時より、システムアップグレードを行います。アップグレードを行っている間、詳細はステータスのページで確認して下さい。

このメンテナンスに関し、ステータスページで状況は報告していたものの、あまりに長いメンテナンスにユーザーの不満が高かったとのことです。ユーザーの問い合わせに対し返答が全くなかったのも、不満の要因と言われています。

中には、サービスの遅滞を狙ったハッキングも

先日1月30日アメリカの取引所HitBTCは、DDosの被害を受けていると報告し、プラットフォームにアクセスできない状態が続いているとツイッターで公開しました。

”現在HitBTCは、重度のDDoS攻撃を受けており、取引所のインターフェイスにアクセスできない可能性があります。一刻も早くオンラインににできるよう、プロのチームが必要な措置を取っていきます。”

このDDosとは、複数のコンピューターからサーバーに大量のデータ処理を送り続け、結果サーバーをダウンさせようという攻撃です。

HitBTCでは約6時間後にはサービスを開始しましたが、このようにサービスの遅滞を狙った嫌がらせのようなハッキングもあります

情報開示の必要性

取引所のサービス停止は、メンテナンスを行う上でどうしても必要ですが、上であげた事例のようにハッキングの可能性も秘めています

そこで、ユーザーが取引所に求めるのはやはり情報開示です。今回のバイナンスのように、ツイッターでユーザーとコミュニケーションを取りながら、情報開示をおこなっていくのに大きな好感を持った方も多いのではないでしょうか。

(↑ちなみに結果としてBinanceはハッキングの被害を受けたわけではありませんでした。しかもお詫びとして、2月24日まで取引手数料の70%を割引すると言っています。)

また、サービスを停止している理由をしっかり説明し、時間見通しをアップしてもらうとユーザーの安心感が違いますよね。

取引所を選ぶ際に場合、価格や流動性といった利益に直結しような要素で選びがちですが、ユーザーと近い位置でコミュニケーションをとっていく取引所は、やはり長期的にも人を集めていくのではないでしょうか。

Binance(バイナンス)

海外仮想通貨取引所Binance(バイナンス)
  • 取扱銘柄100種類以上!
  • 独自トークンBNBで手数料が安くなる!
  • 取引高も多く、スムーズな取引が可能!
  • サイトも日本語に対応しているので安心!

初心者におすすめの海外仮想通貨取引所ランキング

セキュリティ面が安全で国内からでも取引できるのは当たり前!海外取引所の中でも特に、優良で初心者におすすめの取引所をランキング形式で紹介しています。

Binance

Binance,バイナンス
不動の人気No.1海外取引所!

これまでBitcoinのハードフォークに全て対応するなど話題を集め、独自トークンBNBに特典をつけるといった戦略で、今や出来高ランキング世界一となった取引所です。サイトも日本語表記があり安心して取引できる環境でもあります!

取引所情報を見る 公式サイトへ

OKEx

OKEx,オーケーイーエックス
バイナンスを追いかける!

OKEx(オーケーイーエックス)は、中国の三大大手取引所と呼ばれる人気の高い取引所です。取扱いコインが100種以上と多く、取引高もバイナンスに次ぐ世界2位!!独自トークンOKBにいろいろ特典がつく点も人気の理由です。

取引所情報を見る 公式サイトへ

Huobi

Huobi(フォビー)
セキュリティ世界最高水準!

Huobi(フオビ―)と、中国三大取引所の1つといわれる取引所です。取扱いコインが6種と多くはありませんが、金融庁登録済みの暗号資産交換業者で日本語対応!!そのため安心して取引が出来ると最近日本でも人気が出てきた取引所です。

取引所情報を見る 公式サイトへ

送金にオススメの国内仮想通貨取引所ランキング

海外で取引するには国内で通貨を購入してから!一番安全かつ、お得に海外に送金できる国内の取引所をランキング方式で紹介しています。

Coincheck

Coincheck(コインチェック)
国内最大級の取り扱い通貨数!

国内取引所Coincheckは国内取引所の中でも圧倒的な人気と取引量がある人気の取引所です。「NEM流出事件」以降セキュリティの強化をし続けてるため安心して利用出来ます。そしてアルトコインの種類も多く海外取引所への送金にオススメ。

取引所情報を見る 公式サイトへ

GMOコイン

GMO
入出金手数料すべて無料!

国内取引所GMOコインは入出金にかかる手数料がすべて無料!100円から取引できるので初心者でも始めやすい取引所!以前はシンプリでわかりやすい販売所を運営していましたが、取引所のサービスも開始し、今勢いに乗っている取引所です!

取引所情報を見る 公式サイトへ

bitFlyer

bitFlyer(ビットフライヤー)
ビットコイン取引高世界1位!

国内取引所bitFlyerはビットコインの取引手数料が無料!100円から取引できるので初心者でも始めやすい取引所!アプリも充実していて、シンプルなつくりになってるので初心者でも売買しやすく海外取引所への送金もスムーズに行う事が出来ます。

取引所情報を見る 公式サイトへ