bitbank(ビットバンク)ってどんな取引所?

アルトコインを国内で一番安く買える!
bitbank(ビットバンク)とは、2014年に日本でサービスを開始した仮想通貨取引所です。このbitbank(ビットバンク)の魅力は何といっても、すべての通貨をユーザー同士で取引できるという点にあります。また金融庁の認可も得ているので、利用者への情報提供や、セキュリティといったリスク管理もバッチリです。
bitbank(ビットバンク)の基本情報
取引の種類 | 現物取引、信用取引 |
---|---|
最大レバレッジ | 20倍 |
取引銘柄 | 現物取引:BTC, ETH, BCH, LTC, XRP, MONA信用取引:BTC/USD |
取引手数料 | 現物取引:無料(無料キャンペーンのため2018/9/31まで)信用取引:0.01% |
最低取引額(購入額) | 0.0001均一 |
入金方法 | 仮想通貨、銀行振込 |
入金手数料 | 無料 |
最低入金額 | BTC:0.0001, ETH:0.001, BCH:0.001LTC:0.001, XRP:0.01, MONA:0.01 |
出金手数料 | 日本円:540円、756円(3万円以上)BTC:0.0001, ETH:0.005, BCH:0.001LTC:0.001, XRP:0.15, MONA:0.001信用取引:0.001BTC |
アプリ対応 | × |
bitbank(ビットバンク)の口座開設方法・本人確認方法・入金方法はこちらから
bitbank(ビットバンク)が選ばれる3つの理由
理由その1:アルトコインが板取引できる
bitbankでは、すべての取扱通貨(BTC, ETH, BCH, LTC, XRP, MONA)で板取引ができます。
国内でもアルトコインを取り扱う取引所は多くありますが、これらのほとんどは「販売所」です。
一方、ビットバンクは販売所を持っておらず、完全にユーザー同士の取引をマッチングさせる「取引所」であり、取引所としてのアルトコインの数は国内一です。

- ※板取引
- 取引所で板(=オーダーブック)を使用して行う取引を板取引といいます。
- ほかのユーザーがすでに出している注文(=板情報)を選んで売買する取引方法です。
- また板の中に欲しい注文がない場合は、自分で注文を出すことができ、他のユーザーがその注文を選ぶことで取引が成立します。
- 詳しく知りたいという方はぜひ「仮想通貨初心者でもわかる板取引の基本!」を参考にして下さい。
理由その2:金融庁の認可を得ている
ビットバンクは、仮想通貨交換業者として金融庁に登録された取引所の1つです。
金融庁へ登録してもらうには、「利用者に情報開示を行っているか」「資金を分別管理しているか」といった厳しい審査を通る必要があります。
言いかえれば、金融庁に登録されている取引所はそれらが徹底されているということになりますね。
また資産をオフラインで管理する「コールドウォレット」やいくつかの秘密鍵が必要になる「マルチシグ」にも対応したセキュリティが万全な取引所です。
理由その3:レバレッジ取引もできる
bitbankは、最大20倍のレバレッジをかけることができる取引所「ビットバンクトレード」も運営しています。

ビットバンクトレードは別の取引所となります。興味がある方は、こちらから色々な情報を集めましょう。
公式サイトはこちら →「bitbank Trade(ビットバンクトレード)」
そして、その高いレバレッジも魅力ですが、元本が一定額を下回ったときに発生する追証(担保となる元本を追加すること)が必要ないのも魅力です。
※ビットバンクトレードで取引できる通貨はBTC/USDのみです。確認しておいてください。
GMOコインの本人確認書類提出方法を解説!
ここでは、GMOコインの「本人確認書類の提出方法」を説明しています。とても簡単に行えるので、ぜひ下のステップを参考にして下さい!
GMOコインで本人確認書類を提出する方法

まずは公式サイトの右上からログインしましょう。※ログインには、登録時に設定したEメールアドレスとパスワードが必要です。

ログインするとアカウントページが表示されます。中央にある「登録する」をクリックして下さい。(この画面が表示されない場合は画面左上の「会員ホーム」をクリックしましょう。)

始めに基本情報の入力を行います。ボックス右にある「例」を参考に入力を行っていきましょう。

入力が完了したら、利用規約に同意するにチェックを入れ「確認画面へ」をクリックします。

入力情報の確認画面が表示されます。入力した情報に誤りがなければ「確定」をクリックして下さい。以上で基本情報の入力が完了です。

続いて本人確認書類の提出を行います。GMOコインでは、「本人確認書類のアップロード」か「郵送物の受取時に本人確認」を選択することができるので、どちらか好きな方法で本人確認書類の提出を行ってください。
それでは、まず画像アップロードによる本人確認を見ていきましょう。画面左の「本人確認書類の画像をアップロード」をクリックして下さい。

すると上の画面が表示されます。ここでは、確認書類の上げ方や有効期限といった注意事項が挙げられています。よく確認しておきましょう。

ちなみに、中央のボックスで本人確認書類を変更できます。GMOコインでは、「運転免許証」や「個人番号カード」を始めとする7種類の確認書類を選択できますが、確認書類によって注意事項やアップロードするページが異なるので確認しておきましょう。詳しくは公式サイトの「よくあるご質問」を参考にして下さい。

確認書類の画像が準備できたら、アップロードする画像が5MB以内のJPG, PNG, GIFいずれかの形式であることを確認し「画像を選択」をクリックします。画像を選択したら「画像を確定する」でアップロードを完了させましょう。以上でアップロードによる本人確認の完了です。

受取の際に本人確認を行う場合は「受取時に本人確認をする」をクリックして下さい。

すると、提示できる証明書といった注意事項が表示されます。内容をよく確認し「受取時本人確認を確定する」をクリックしましょう。以上で受け取りによる本人確認の完了です。

「アップロード」もしくは「受取時」のどちらの方法で本人確認を行っても、GMOコインによる審査が完了後に「口座開設コード」が送られてきます。このコードを会員ホームの画面で入力し「口座開設」をクリックして下さい。以上で本人確認書類の提出が完了です!
仮想通貨取引所GMOコインの口座開設・登録方法を解説
仮想通貨取引所GMOコインの口座開設(登録)方法を画像つきで分かりやすく解説をしています。正しい手順で口座開設をして取引を始めましょう。
GMOコインで口座開設する方法

まずはGMOコインの公式サイトへアクセスし、トップページ右の「口座開設」をクリックします。

するとメールアドレスの登録画面が表示されます。中央のボックスにメールアドレスを入力して「無料口座開設」をクリックして下さい。(GMOコインでは、FacebookやGoogleアカウントを使った口座開設も行えます。)

登録したメールアドレスに「登録メールアドレスのご確認」というタイトルで確認メールが送られてきます。中央のリンクをクリックして確認を行いましょう。

するとパスワードの設定画面が表示されます。パスワードの強度を参考にパスワードを入力し「設定する」をクリックしましょう。以上でGMOコインの口座開設が完了です!
本人確認書類提出が必要!!

GMOコインでは本人確認書類を提出しないと、仮想通貨の売買が行えません。「本人確認書類の提出方法」でわかりやすく説明しているのでぜひ参考にして下さい!
仮想通貨取引所GMOコインの最新情報まとめ
GMOコインってどんな取引所?

わかりやすいを追求した「販売所」!
GMOコインとは、2017年に日本でサービスを開始した取引所です。このGMOコインは、一定のレートで仮想通貨の売買を行う販売所というサービスを展開しています。つねに価格や取引高が変わる取引所とは異なる「わかりやすさ」を提供している販売所です。
GMOコインの基本情報
取引の種類 | 現物取引、信用取引(※信用取引はBTCのみ) |
---|---|
最大レバレッジ | 5倍 |
取引銘柄 | BTC, ETH, BCH, LTC, XRP |
取引手数料 | 現物取引:無料、信用取引:0.05% |
最低取引額(購入額) | BTC:0.0001, ETH:0.01, BCH:0.01, LTC:0.1, XRP:30 |
入金方法 | 仮想通貨、銀行振込、オンライン決済 |
入金手数料 | 無料 |
最低入金額 | オンライン決済のみ1000円以上 |
出金手数料 | 無料 |
アプリ対応 | 〇 |
GMOコインの口座開設方法・本人確認方法・入金方法はこちらから
GMOコインが選ばれる3つの理由
理由その1:シンプルでわかりやすい販売所
GMOコインは「販売所」というサービスに特化しています。
この販売所とは、ユーザー同士の取引をマッチングさせる取引所とは異なり、GMOコインが所有する通貨を一定の価格で売買するというサービスです。

そして、決められた価格の通貨を、欲しいだけ売買できるといった特徴から、そのわかりやすいさを求めたユーザーの注目を集めています。
- ※取引所と販売所の違い
- 取引所では、ユーザー同士が希望の注文を出すことで取引を行います。しかし注文内容とマッチするユーザーがいない場合、取引は成立しません。
- 一方、販売所では事業者に対する売買という形で、ユーザーは決まった価格をほしい分だけ売買できます。いつでも売買できるという利便性はありますが、売買価格が相場より高いといったデメリットもあります。
- 詳しく知りたいという方は「仮想通貨の取引所と販売所の違いって何?」を参考にして下さい。

- 9月5日GMOコイン板取引スタート!
- Link9月5日よりGMOコインが板取引をスタートしました!詳しくは公式をチェック!
理由その2:レバレッジ取引もできる
GMOコインでは、最大5倍のレバレッジをかけることができる「仮想通貨FX」というサービスがあります。
この仮想通貨FXとは、簡単に言えばFXのルールをビットコインに採用するといったもので、BTC/JPYのペアを様々な注文方法(IFD、OCO、IFD-OCO)で取引できます。※仮想通貨FXで使える通貨はBTCのみです。
理由その3:金融庁の認可を得ている
GMOコインは、「仮想通貨交換業者」として金融庁に登録された取引所の一つです。
金融庁の認可を得るには厳しい審査を通る必要がありますが、登録された取引所は、つまりそれだけ「情報開示」や「リスク管理」を徹底していることを表します。

(↑資産の分別管理やコールドウォレット、マルチシグによる保管を徹底しています。)
またGMOコインは、東証一部GMOインターネットのグループとあって、そのセキュリティや管理体制を受け継いでいる、信頼性が高い取引所です。
Liquid by QUOINE(リキッドバイコイン)の本人確認書類提出方法を解説!
ここでは、Liquid by QUOINE(リキッドバイコイン)の本人確認書類の提出方法を説明しています。とても簡単に行えるので、早いうちに確認書類の提出を終わらせてしまいましょう!
Liquid(リキッドバイコイン)で本人確認書類を提出する方法

まずは公式サイトにアクセスし「ログイン」を行いましょう。※ログインには、登録時に設定したEメールアドレスとパスワードが必要です。

ログインすると、QUIONEXのプラットフォームが表示されます。画面右上にある「アカウント名」にカーソルをあて、下に表示される「プロフィール画面へ」をクリックして下さい。

プロフィール画面が表示されます。中央の「ファイルを選択」で本人確認書類を選択しましょう。続いて「全ての必要書類を提出済みです。」にチェックを入れ「本人確認書類をアップロードする」をクリックします。
ちなみにQUIONEXでは、「運転免許証」や「マイナンバーカード」といった顔写真の入りの確認書類は1点、それ以外の「保険証」や「印鑑登録証明書」といった書類は、計2点の提出が必要です。また提出するページも指定されているので、詳しくは「本人確認書類の説明」で確認して下さい。

確認書類のアップロードが完了すると、口座開設状況のステータスが「書類審査中」となります。そして審査が完了すると、QUIONEXからハガキが送られてきます。そのハガキを受け取ると本人確認が完了です!
QUIONEXによるハガキの受け取り確認は、約2営業日を要します。口座開設状況のステータスが「書類審査中」から「認証済み」に変更されるので、確認しておきましょう。
仮想通貨取引所Liquid by QUOINE(リキッドバイコイン)の口座開設・登録方法を解説
仮想通貨取引所Liquid by QUOINE(リキッドバイコイン)の口座開設(登録)方法を画像つきで分かりやすく解説をしています。正しい手順で口座開設をして取引を始めましょう。
QUOINEXで口座開設する方法

まずはQUOINEXの公式サイトへアクセスましょう。トップページ中央左「口座開設無料はこちら」をクリックします。

すると基本情報を入力する画面に移ります。まずは居住地を選択し(初期設定では日本が選択されています)「次へ」をクリックしましょう。

それでは上から基本情報を入力していきましょう。まずはメールアドレスとパスワードの設定します。そして「日本以外に居住地がない」と「米国納税義務がない」ことを確認するチェックマークを入れて下に進みましょう。

続いて、氏名、生年月日、住所といった基本情報を入力していきます。入力の際は内容に誤りがないよう確認しましょう。

ここでは職業、財務情報、投資経験を選択します。選択内容によって口座開設が行えないことは全くないので、正しい情報を選択して下さい。選択が完了すると「次へ」で先に進みましょう。

利用規約を読んだ後、2か所に同意のチェックを入れ「次へ」をクリックします。すると先ほど登録したメールアドレスに「確認メール」が送られてきます。

中央のリンクをクリックして確認を行いましょう。以上でQUOINEXの口座開設が完了です!
本人確認書類提出が必要!!

QUOINEXでは本人確認書類を提出しないと、仮想通貨の取引や売買が行えません。「本人確認書類の提出方法」でわかりやすく説明しているのでぜひ参考にして下さい!
仮想通貨取引所Liquid by QUOINE(リキッドバイコイン)の最新情報まとめ
※QUOINEX(コインエクスチェンジ)は2018年9月にLiquid by QUOINE(リキッドバイコイン)となり新しくなりました。
Liquid by QUOINE(リキッドバイコイン)ってどんな取引所?

金融庁登録第1号!信頼が高いグローバル取引所
Liquid by QUOINE(リキッドバイコイン)とは、2014年にシンガポールで設立された取引所です。現在は日本に拠点を移し、国内外で最多となる10種類の法定通貨を取り扱うグローバルな事業を展開しています。また金融庁の認可を得た取引所第一号でもあり、信頼が最も高い取引所の一つといわれています。
Liquid by QUOINE(リキッドバイコイン)の基本情報
取引の種類 | 現物取引、信用取引 |
---|---|
最大レバレッジ | 25倍 |
取引銘柄 | QASH, BTC, ETH, BCH, XRP その他法定通貨10種類※NEM, LTCが追加されるとの情報があります |
取引手数料 | 現物取引:BTC無料、その他0.25% 信用取引:0.05% |
最低取引額(購入額) | 0.01BTC |
入金方法 | 仮想通貨、銀行振込、オンライン決済、コンビニ決済 |
入金手数料 | 無料 |
最低入金額 | – |
出金手数料 | 500円 |
アプリ対応 | 〇 |
Liquid by QUOINE(リキッドバイコイン)の口座開設方法・本人確認方法・入金方法はこちらから
Liquid by QUOINE(リキッドバイコイン)が選ばれる3つの理由
理由その1:QUOINEXが発行するQASHが来る
QUOINEXには、QUOINEという運営企業がありますが、現在そのQUOINE社は「LIQUID」というプラットフォームを開発しています。
このLIQUIDとは、世界のネットワークをつないで、一つの水準となるプラットフォームを作ろうというものです。

現在の仮想通貨は、取引価格や取引高が取引所で異なり、どこで取引をすればいいのか判断がつかない状態になっています。
しかし、これをLIQUIDは、全ての取引所を一つにつなぐことで、取引価格や取引高の水準を作り出そうとしています。
そして、そのプロジェクトに注目するユーザーによってLIQUIDを稼働するトークン「QASH」も今注目を浴びています。
理由その2:最大25倍のレバレッジがかけられる
QUOINEXでは、最大25倍のレバレッジを掛けることができます。
レバレッジとは、自己資金の何倍もの資金を使って行う取引をいいますが、例えば、自己資金20万円に5倍のレバレッジを掛けるとすれば、20万×5倍の100万円の価格で取引が行えます。
ただし、それと同時にレバレッジ取引には大きなリスクを伴います。レバレッジをかける時は資産を失うリスクを十分理解したうえで行いましょう。

(↑コインエクスチェンジにはデモが利用できるので、まずがデモを使って取引を始めてみましょう。)
理由その3:金融庁認可の強固なセキュリティ
QUOINEXは、「仮想通貨交換業者第一号」として金融庁の認可を受けた取引所です。
そのため金融庁の登録に求められる、「利用者への情報提供」や「資産の分別管理」を徹底している取引所です。
また資産をオフラインで管理する「コールドウォレット」や複数の秘密鍵を要する「マルチシグ」も採用しているので、高い信頼性と強固なセキュリティを提供しています。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の本人確認書類提出方法を解説!
ここでは、DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の「本登録」の方法を説明しています。DMM Bitcoinで本登録を行うには①基本情報の入力、②本人確認書類の提出、③電話番号認証、④郵送による本人確認という4つのステップを踏む必要があります。分かりやすく解説しているので、ぜひ下の内容を参考にして下さい!
DMM Bitcoinで本人確認書類を提出する方法

まずは公式サイトの右上「ログイン」からマイページにログインしましょう。※ログインには、登録時に設定したEメールアドレスとパスワードが必要です。

マイページの画面左上に「こちらから本登録をおこなってください」という表示があります。そこをクリックすることで本登録を開始します。
STEP1 基本情報の入力

まずは基本情報の入力から行います。画面上部に、利用規約や注意事項がPDFで載せられているので、内容を確認して下に進みましょう。

続いて、利用規約やサービス内容に同意するチェックマークをつけます。計8か所全てにチェックを入れ下に進みましょう。

ここでは、住所氏名といった個人情報を入力していきます。ボックス内に入力サンプルがあるので、これらを参考に入力を行いましょう。
- ※注意事項
- ここで入力する電話番号は、後ほど「電話番号認証」で使用います。入力間違いがあると電話番号による認証が行えず、本登録ができなくなってしまいます。

すべての入力を終えたら、入力に誤りがないかなどを確認し「確認画面へ」をクリックして下さい。

すると上のような確認画面が表示されます。もう一度、入力内容を確認し「申し込む」をクリックしましょう。以上で基本情報の入力が完了です!
STEP2 本人確認書類の提出

次に本人確認書類の提出を行います。始めに注意事項が表示されるので、ここでよく確認しておきましょう。特に確認書類の有効期限は種類によって異なるので注意して下さい。

まずは中央のボックスから本人確認書類の選択を行います。DMM Bitcoinでは、運転免許証を始めとする5種類の確認書類が提出可能です。

続いて確認書類のアップロードを行います。確認書類の裏表計2点(パスワードなどは特定のページが指定されています。)をjpg, png, bmp, gifのいずれかのファイル形式でアップロードします。この時サイズは10MB以下であることを確認しておきましょう。アップロードが完了したら「登録する」をクリックして下さい。以上で本人確認書類の提出が完了です!

(↑ちなみに、画面下では「提出における注意事項」が確認書類ごとに載せられています。これらの図や注意事項を参考に確認書類の提出を行って下さい。)
STEP3 電話番号認証

本人確認書類を提出すると、次は電話番号認証を行います。画面中央に、STEP1で入力した電話番号が表示されるので、コードを発行する」をクリックして、コードを取得しましょう。そしてSMSで届いた認証コード6桁を下のボックスに入力し「認証する」をクリックします。以上で電話番号認証の完了です!
STEP4 郵送による本人確認

電話番号認証までの認証が完了すると上の画面が表示されます。この後DMM Bitcoinの方で本人確認書類が行われ、審査が終了次第「認証コード」が登録した住所に郵送されます。

その郵送コードを、マイページの画面右上にある「こちらから郵送された認証コード承認をおこなってください」で入力します。以上で「本登録」に必要な全てのステップが完了します!
仮想通貨取引所DMM Bitcoin(DMMビットコイン)のマイページ開設・登録方法を解説
仮想通貨取引所DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の「マイページ開設方法」を画像つきで分かりやすく解説をしています。正しい手順で口座開設をして取引を始めましょう。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)で口座開設する方法

まずはDMM Bitcoinの公式サイトへアクセスし、トップページ右にある「口座開設」をクリックして下さい。

続いてメールアドレスを登録します。画面中央のボックスにメールアドレスを入力し「送信する」をクリックしましょう。

すると「登録メールアドレスのご確認」というタイトルで、登録したメールアドレスにメッセージが送付されます。中央のリンクをクリックして認証を行って下さい。

ここではパスワードの設定を行います。8~20桁でアルファベットと半角数字を含むものを設定します。パスワード再入力し「送信する」をクリックしましょう。

以上でマイページの開設が完了です!続いて、中央の「マイページにログイン」から「本登録」に進みましょう。
本人確認書類提出が必要!!

DMM Bitcoinで入金や取引を行うには「本登録」が必要です。基本情報の入力や本人確認書類の提出を行って本登録を完了させましょう。「本人確認書類の提出方法」でわかりやすく説明しているのでぜひ参考にして下さい!
【PR】仮想通貨取引所DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の最新情報まとめ
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)ってどんな取引所?

あのDMMグループが運営する取引所!
DMMビットコインとは、2016年に日本で設立された取引所です。ECサイトの最大手DMM.comを運営するDMMグループの取引所とあり、その知名度は抜群に高いです。また厳しい審査をクリアして金融庁の認可を受けた「国が認める取引所」でもあります。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の基本情報
取引の種類 | 現物取引、信用取引(※現物取引はBTC, ETHのみ) |
---|---|
最大レバレッジ | 5倍 |
取引銘柄 | BTC, ETH, ETC, LTC, BCH, NEM, XRP |
取引手数料 | 現物取引:無料、信用取引:0.04% |
最低取引額(購入額) | – |
入金方法 | 仮想通貨、銀行振込、オンライン決済 |
入金手数料 | 無料 |
最低入金額 | オンライン決済のみ5000円以上 |
出金手数料 | 無料 |
アプリ対応 | 〇 |
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の口座開設方法・本人確認方法・入金方法はこちらから
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)が選ばれる3つの理由
理由その1:レバレッジ取引が豊富
DMM Bitcoinは、ビットコイン、イーサリアムを始めとする計7種類の通貨を取り扱っていますが、その7種類すべての通貨でレバレッジ取引が行えます。

レバレッジ取引とは、自己資金を上回る額で取引を行えるサービスをいいます。
例えば自己資金=「証拠金」※が20万円とすれば、DMM Bitcoinでは最大5倍のレバレッジをかけることができるので、20×5=100万円もの取引が行えます。
- ※証拠金
- DMM Bitcoinのレバレッジ取引は、通貨の実物の受け渡しを行わず、取引によって発生した差額のみを決済する「差金決済」で行われます。
- そして、その差金決済を行うには、損失が発生した場合の担保として、一定額の資産を預け入れる必要がありますが、その資金を「証拠金」といいます。
これにより、元手が少なくても大きな利益を狙えるという可能性が出てきます。
理由その2:日本円の入出金手数料が無料
DMMビットコインでは、ほぼ全てのサービスが手数料無料で利用できます。
その中で最も特徴的なのは、多くの取引所で発生する日本円の出金手数料が無料だという点です。
他の取引所で日本円を出金する場合、200円~750円の相場で手数料がかかりますが、DMM Bitcoinではその出金手数料が全くかかりません。
他にも日本円の入金や仮想通貨の入出金も同じく無料なので、入出金をよく行う人にとってはかなり使い勝手がいい取引所です。
理由その3:金融庁の認可を得ている
DMMビットコインは、仮想通貨交換業者として金融庁に登録された取引所です。

この金融庁の認可を得るには、「利用者への情報提供がきちんと行われているか」「利用者の資産を分別管理しているか」「リスクへの管理や態勢が整備されているか」といった厳しい基準をパスする必要があります。
言いかえれば、DMM Bitcoinは、このような情報開示やリスク管理をしっかり行うホワイトな取引所だということです。