仮想通貨OneLedger(OLT/ワンレジャー)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

チェック
  • ビジネス向けのツールを開発するプロジェクト
  • 企業とブロックチェーンを取り持つプラットフォーム
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数1億枚
    オープン時期2018年7月15日
    公式サイトhttps://oneledger.io/en/
    アルゴリズムBFT

    OneLedger(OLT/ワンレジャー)とは?

    oltロゴ

    OneLedger(OLT/ワンレジャー)は、企業やビジネスを対象とした「ブロックチェーン技術の導入を援助しよう」と始まったプロジェクトです。

    2018年7月15日にICOを行い、発行されたトークン「OLT」で15億円の資金調達を行いました。

    OneLedgerの目的は、企業とブロックチェーンの橋渡し役となることにあります

    そしてそのために、企業にとってコーディングが容易となる「SDK」「API」を提供を行っています。

    キーワード

    SDK(ソフトウェア・デベロップメント・キット)とは、ソフトウェア開発キット。つまり、ソフトウェアやアプリケーションを開発するために必要なツールのセットもしくはパックを指します。

    キーワード

    API(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)とは、アプリを機能させるための仲介機能。つまり、アプリケーションを他のプログラムで機能させるための「機能」をいいます。

    OneLegerが開発された背景には、「分散型技術は、その複雑さからすべての社会では活用できない」という点があります。

    そのため、分散型技術が取って代わるのではなく、現代社会にあった分散型技術を提供していくというのが、OneLegerの開発目的であり、ゴールです。


    OneLedger(OLT/ワンレジャー)の特徴

    OneLedgerのように、企業やビジネス向けに技術を開発する企業は多くあります。

    これらとOneLedgerの違いは、ワンレジャーが「中央集権型」と「分散型」をつなぐゲートウェイであるという点です。

    キーワード

    ゲートウェイとは、入り口や玄関口といった意味をもつ、規格の異なるネットワークをつなぐソフトウェアやハードウェアをいいます。

    olt仕組み

    そしてこれを可能とするために、OneLedgerには3つの中心となる機能があります。

    ● アイデンティティ管理プラットフォーム

    1つ目に、OneLedgerでは様々な場所にあるデーターベースで保管されたユーザーのIDを管理できます。

    また、ある個人がほかの個人に信用を与えることができ「信用が広がる仕組み」を作っています。

    ● サイドチェーン

    2つ目に、OneLedgerでは誰もがサイドチェーンをローンチすることができます。

    サイドチェーンとは、ブロックチェーンから分岐した「もう一つ」のチェーンをいいます。

    このサイドチェーンをローンチできることで、本来のブロックチェーンから自由に時間を短くしたり、匿名性をもたせたり、スマートコントラクトが利用できるようになります。

    ● SDKとAPI

    3つ目に、OneLedgerは「SDK」と「API」を提供しています。

    これにより、複雑なスマートコントラクトを簡単に書けるようになり、容易に企業が必要とするアプリケーションが開発できます。


    OLTの特徴



    OLTは、ERC20の規格に準じるイーサリアム系のトークンです。

    ICOでは0.05USDの価格で発行され、1億枚の発行上限を持っています。

    OLTは、上で説明したサービスの利用料に使われたり、システムを機能させるために保有されます

    また、開発の貢献者に対して支払われる報酬でもあり、OneLegerをさらに成長させるインセンティブとなる通貨です。


    価格の推移

    oltチャート

    上場から特に変わった動きは見られていません。

    BTCやETHといった基軸通貨の相場の冷え込みによって、下落の傾向にあるという程度でしょう。


    将来性・開発状況

    公式サイトで公開されていロードマップによると、2018年には、ID管理システムやAPIのリリースが控えています。

    そして年内には、自身初となるテストネットもローンチされる予定です

    2019年にはメインネットが公開され、これからドンドン企業に紹介されていくでしょう。

    またプロジェクトの開発にあたり、OneLedgerは様々な企業とパートナーシップを結んでいます。

    oltパートナー

    あのBINANCEやBITTREXにも上場されているPOLYや、新興取引所のCoinEX

    また、その他いくつもの投資ファンドからの出資を得ています。

    OneLedgerは、かなりのビジネスフレンドリーという評価から企業から注目され始めているとのこと。

    また、APIなどで開発者が参加しやすい環境にもなっています。

    開発が進めば、導入する企業も増えると考えられ、これからの動向に注目すべき通貨の一つです


    OneLedgerの今後のイベント・ファンダメンタル情報


    2018年8月8日QuarkChainとのパートナーシップ

    8月8日:QuarkChainとのパートナーシップ

    VISAよりも早いとされる処理速度をもつ「QuarkChain」とのパートナー提携が8月8日に発表されました。


    SNSでの評判

    olt評判 olt評判

    パートナーに関連するツイートがあります。

    企業向けのプロジェクトとあり、このようなパートナー提携は価格が上昇するきっかけとなる好材料です。


    OLTを取り扱っている取引所

    CoinEX(コインイーエックス)世界初!BCHが基軸通貨の取引所!詳細はこちら

    OLTの入手方法

    OLTは、CoinEX(コインイーエックス)での購入がおすすめです。

    しかしCoinEX(コインイーエックス)は海外取引所のため、まず国内で通貨を買って、CoinEX(コインイーエックス)に送金する必要があります。

    そこで、お得に送金するおすすめの方法は、Zaif(ザイフ)でBTCを買って送金する方法です。

    そして国内から送金したBTCを使ってOLTを購入しましょう!

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」こちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    使い勝手が抜群!取引リスクを小さくしたい人におすすめ!

    二段階認証でセキュリティ面もバッチリ!安心して利用できる取引所

    毎日価格が激しく変動する仮想通貨。その値動きに魅力を感じ、ショートトレードを実践されている方も多いと思います。ただPCをその都度開くのも面倒ですよね?Binance(バイナンス)ならスマホ取引が便利。しかもアプリならスマホ端末にログイン情報を保存できるので、すぐに取引が可能です。!

    仮想通貨HYCON(ハイコン)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • 高速、安価、スケーラブル、安全といった価値を持つ通貨
  • 既存のブロックチェーンが抱える問題を解決するプロジェクト
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数100億枚
    オープン時期2017年9月25日
    公式サイトhttps://hycon.io/
    アルゴリズムSPECTRE

    HYCON(ハイコン)の特徴

    HYCONロゴ

    HYCON(ハイコン)とは、「Infinityプロジェクト」というチームが設計するブロックチェーン上に開発された通貨です。

    開発にあたって行ったプレセールやICOでは、なんと総額60億円もの資金調達を行いました。

    HYCONとは、「Hyper-Connected Coin」を意味したもので「高速、安価、スケーラブル、安全」といった価値を持つ通貨として設計されています。

    この通貨の開発目的として、まずインフィニティプロジェクトは、現在のブロックチェーンの問題点を指摘しました。

    ブロックチェーンが抱える問題点
    トランザクション
    VISAが毎秒平均取引回数2,000 回なのに対し、ビットコインは7回。
    サイズ:
    ブロックを処理数が少ないと、中央集権に向かうリスクがある。
    ブロックサイズを大きくすると、ハードフォークしなくてはいけない。
    セキュリティ:
    ハッキングやコーディングエラーを狙った、セキュリティリスクがある。
    ユーザビリティ:
    確認に時間がかかるため決済として使えない。

    そして、これらの問題点に対し、Infinityプロジェクトは「HYCON」「プラットフォーム」「分散型取引所」という3つのソリューションを提案します。

    まず一つ目の解決策に、インフィニティのHYCON(ハイコン)があります。

    インフィニティが開発したブロックチェーンは、いくつものブロックを同時に発行できる「DAG」という構造を採用しています。

    DAG

    (↑ DAG構造を用いた「SPECTRE」と呼ばれるブロックチェーンです。前にある複数のブロックに投票することで取引承認を行います。)

    これによって、HYCONでは取引確認の重複や、ネットワークの遅延を取り除くことでき、高速なトランザクションが可能となっています

    2つ目のの解決策に、インフィニティのプラットフォームがあります。

    このプラットフォームは簡単で使いやすく、直感的に使えるウォレットとリンクすることで、ユーザビリティを提供していくとしています

    またここでは、誰もが独自のブロックチェーンを開発することができ、企業などが透明性やセキュリティが高いシステムを構築できるとのことです。

    HYCON

    3つ目の解決策に、分散型取引所の設立があります。

    この分散型取引所の設立で、問題点として挙げられる「中央集権化やハッキングといったリスクへの対応」を図っています。

    またインフィニティは、アトッミックスワップと呼ばれる技術を導入する予定で、HYCONを経由して、様々な通貨が相互取引できるようになるとのことです

    これらの3つが、今のブロックチェーンが持つ問題点を解決するために考案されたソリューションとなります。

    価格の推移

    HYCON価格

    7月24日に上場してからのOKExにおける HYC/BTC の価格推移です。

    ICOでのセール価格が約10円だったので、最高値が0.0000099BTC(約9円)という価格は、ICO割れという結果となってしまいました。

    ただ取引は始まったばかり。Bit-Zへの上場も決定しているので、まだまだこれからが注目のコインです。


    将来性・開発状況

    HYCON(もしくはInfinityプロジェクト)は、ブロックチェーン企業「Glosfer」によって開発されたコインです。

    このGlosferは、韓国のブロックチェーン業界で活躍してきた企業で、2017年には韓国だけのプレセールで3500BTC(当時約1億4000万円)もの資金調達を行っています。

    HYCONウェブサイト

    (↑当時のウェブサイトです。少し見えにくいですが、ここで3500BTCもの資金調達を行ったことがわかりますね。)

    それから着実にプロジェクトを進め、2018年6月1日にはメインネットのローンチを行い、7月24日には世界ランキング上位の「OKEx」における上場も決定してます

    これから2019年にかけてプラットフォームのリリース、分散型取引所をオープンさせていくとのことで、これからが注目です。


    HYCONの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    7月24日:OKExに上場

    HYCON(HYC)の取引がOKExでスタートしました。

    2018年7月24日OKExに上場

    SNSでの評判

    HYCON評判

    取引開始に向け、すでに期待値が高まっていますね!


    HYCを取り扱っている取引所

    OKEx(オーケーイーエックス)取引高ランキングでバイナンスに迫る!詳細はこちら

    HYCONの入手方法

    HYCONは、OKEx(オーケーイーエックス)での購入がおすすめです。

    しかしOKEx(オーケーイーエックス)は海外取引所のため、まず国内で通貨を買ってOKEx(オーケーイーエックス)に送金する必要があります

    そこで、お得に送金するおすすめの方法は、Zaif(ザイフ)でBTCを買って送金する方法です。

    そして国内から送金したBTCを使ってHYCONを購入しましょう!

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」をこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    使い勝手が抜群!取引リスクを小さくしたい人におすすめ!

    二段階認証でセキュリティ面もバッチリ!安心して利用できる取引所

    毎日価格が激しく変動する仮想通貨。その値動きに魅力を感じ、ショートトレードを実践されている方も多いと思います。ただPCをその都度開くのも面倒ですよね?Binance(バイナンス)ならスマホ取引が便利。しかもアプリならスマホ端末にログイン情報を保存できるので、すぐに取引が可能です。!

    仮想通貨Libra Credit(LBA/リーブラクレジット)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • 誰でも融資やローンを組むことができるシステム
  • 仮想通貨、企業、顧客、金融機関をつなぐネットワーク
  • 2018年7月末、BINANCE labとの提携発表!
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数10億枚
    オープン時期2018年5月1日
    公式サイトhttps://www.libracredit.io/
    アルゴリズムイーサリアムに依存

    Libra Credit(LBA/リーブラクレジット)の特徴

    Libra Credit(LBA/リーブラクレジット)とは、誰でも融資やローンを組むことができるシステムをつくろうと開発が始まったプロジェクトです。

    LBAロゴ

    2018年5月に行われたICOでLBAというトークンを発行し、26億円もの資金調達を行いました。

    始めに、開発の目的としてLibra Creditは、現代の金融ファイナンスが抱える問題をいくつも指摘します。

    Libra Creditが考える問題点
    ■ クレジットのデータがないと融資が受けにくい
    ■ 既存の金融機関のクレジット審査方法は時代遅れ
    ■ ファイナンスはプロセスが複雑でコストが高い
    ■ KYCの作業が複雑でプロセスに時間がかかる
    ■ 国境や通貨、タイムゾーンをまたぐ融資は難しい
    ■ 200億人以上が銀行口座を持たず、融資へのアクセスがない

    しかし、金融やファイナンスがこれほどの問題点を抱えているにも関わらず、国際融資は拡大しており、この先5年間で14%も伸びるともいわれています。

    また仮想通貨の成長もこれからのファイナンスに深く関わってくるとされています。

    LBA

    (↑2017年~2021年にかけての仮想通貨市場とデジタル資産の融資額のグラフです。上のグラフからもわかるように、デジタル資産による国際投資が増えていますね。)

    そこでLibra Creditは、ファイナンスが抱える問題への解決と、これから伸びていく需要に備えるため、ブロックチェーンの技術を使ったネットワークLibra Creditの開発を始めました。

    Libra Credit(LBA/リーブラクレジット)の仕組み

    それでは、Libra Creditがどのようにこの問題を解決していくのか見ていきましょう。

    その解決策とは、仮想通貨とファイナンスを取り巻くエコシステムをつくるというものです。

    そしてそれを実現するために、Libra Creditは大きくわけて4つの分野において、パートナーシップを展開しています。

    • サービス業、Eウォレット
    • 認証管理サービス業
    • 銀行、金融機関
    • 仮想通貨取引所
    LBA

    1つ目は、サービス業を展開する企業やEウォレットとのパートナーシップです。

    Eコマースや旅行会社といった企業、そしてEウォレットとの提携によって、利用者への融資を容易にするといったシステムを構築しています

    (例:Eウォレットに仮想通貨を持つ顧客が、法定通貨の融資を受けて、オンラインショップで商品を買う)

    LBA

    2つ目は認証管理サービスを提供する企業とのパートナーシップです。

    これにより、本人確認やクレジットの審査がスムーズかつ安全に行われます

    LBA

    3つ目は銀行や金融機関、個人投資家といった融資をする側とのパートナーシップです。

    法定通貨を扱うこれらの機関は、Libra Creditを利用することで、仮想通貨を持つ人にも融資ができ、利子といった利益を期待できます

    またLibra Creditという第三者(保証人)を挟むことでリスク回避も行えます。

    LBA

    4つ目に仮想通貨取引所とのパートナーシップです。

    取引所との提携によって、Libra Creditで受けられる融資のレートが、取引所の価格を反映した常にベストなものに設定されます

    Libra Creditの仕組み
    シナリオ:「AさんはXXXというトークンを使って30日間のローンをUSDで受けたい」
    ① オンラインフォームをLibra Creditに提出する。
    ② Libra Creditが本人確認を行う。
    その時さらにデータが必要であれば、認証管理サービスのパートナーに情報開示を求める。
    ③ 本人確認が行われると、Libra CreditのビックデータとAIベースによるクレジットの審査が行われる。
    ④ クレジット情報と担保(XXXトークン)の価値で、利子率などが計算され、融資契約が発行される。
    ⑤ Aさんは、その契約内容をSMSやEメールなどで受け取り、クリック一つで契約に合意する。
    ⑥ XXXトークンがLibra Creditかその他のパートナーのウォレットに入金される。
    この時担保とされたXXトークンが他の融資などに使用されることはない。
    ⑦ USDがAさんのデジタルウォレット(Alipayなど)もしくは銀行口座に入金される。
    ⑧ 期限にUSDを返金することで、XXXトークンが戻ってくる。

    このようにLibra Creditは、これらの企業や機関とパートナーシップを結ぶことで、誰しもがローンを組める、融資が受けられるといったネットワークを築き上げています

    価格の推移

    LBA

    LBAは上場されたばかりで、まだそれほど値動きを見せていません。これからが期待の通貨です。


    将来性・開発状況

    仮想通貨を使って融資を支援するといったプロジェクトは他にもあります。

    例えば、Salt(SALT)CoinLoan(CLT)Everex(EVX)ETHlend(LEND)がそうです。

    LBA

    サービスの内容や開発目的はどれも似たようなものがありますが、これらのプロジェクトとLBAの大きな違いは、そのビジネスモデルです。

    他のプロジェクトが「分散型融資プラットフォーム」であるのに対し、Libra Creditは「分散型融資エコシステム」をつくろうとしています。

    このエコシステムとは、別々の事業分野を持つ企業(プレイヤー)が、相互作用によって、利益を上げていくというシステムです。

    つまりお互いが依存しないビジネスの集まりが、上手く働いて利益を出しているというシステムをいいます。

    LBA

    またLBAのみが、クレジットの審査や契約内容の設定に、担保(ここでいう仮想通貨)の価値が反映させます。

    これらのすべてがパートナーシップによって完成し、すべてのプレイヤーが利益をあげられるシステムとして、かなり有望なプロジェクトといわれています


    Libra Creditの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年7月30日BNBが融資の担保に

    2018年7月30日:BNBが融資の担保に

    Binanceが発行するBNBが、Libra Creditの提供するサービスで「融資の担保」として活用できるようになると発表。


    SNSでの評判

    LBA評判 LBA評判

    かなり優秀なプロジェクトですが、まだまだ知名度が低いようですね。


    Libra Creditを取り扱っている取引所

    OKEx(オーケーイーエックス)取引高ランキング1位!詳細はこちら

    LBAの入手方法

    Libra Credit(LBA/リーブラクレジット)は、OKEx(オーケーイーエックス)での購入がおすすめです。

    しかしOKEx(オーケーイーエックス)海外取引所のため、まず国内で通貨を買ってOKEx(オーケーイーエックス)に送金する必要があります

    そこで、お得に送金するおすすめの方法は、Zaif(ザイフ)でBTCを買って送金する方法です。

    そして国内から送金したBTCを使ってLBAを購入しましょう!

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」をこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    使い勝手が抜群!取引リスクを小さくしたい人におすすめ!

    二段階認証でセキュリティ面もバッチリ!安心して利用できる取引所

    毎日価格が激しく変動する仮想通貨。その値動きに魅力を感じ、ショートトレードを実践されている方も多いと思います。ただPCをその都度開くのも面倒ですよね?Binance(バイナンス)ならスマホ取引が便利。しかもアプリならスマホ端末にログイン情報を保存できるので、すぐに取引が可能です。!

    仮想通貨Theta(THETA/シータ)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • ストリーミング配信をハイスピードかつ高品質にするプラットフォーム
  • 今注目のeスポーツやVRでの活躍が期待される
  • YouTubeの共同創立者もプロジェクトに参加
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数10億枚
    オープン時期2017年9月1日
    公式サイトhttps://www.thetatoken.org/
    アルゴリズムイーサリアムに依存

    Theta(THETA/シータ)の特徴

    Theta(THETA/シータ)とは、ブロックチェーンの技術を使って、ハイスピードかつクオリティの高いストリーミングを実現しようと始まったプロジェクトです。

    THETAロゴ

    2017年9月のICOで、THETAと呼ばれるトークンを発行し、1億3000万円の資金調達を行いました。

    プロジェクトの開発目的として、初めにThetaは、今日のビデオストリーミング市場には3つの問題点があると指摘します。

    まず1つ目に、今日のコンテンツでは低品質の配信が行われ、一時停止などの問題が頻繁に起きているという問題です。

    通信速度の遅延の原因

    (↑インターネットの通信が遅いといった原因の7割近くが、ビデオ配信によって起きているといわれています。)

    2つ目は、サイトの運営に莫大なコストがかかり、そのためクリエイターなどの報酬が減っているという問題です。

    そして3つ目に、今の配信サービスは集権的で、プラットフォームや広告主が、報酬を独占するといった現象があるといった問題があげられます。

    ビデオ配信問題点

    Thetaは、これらの問題をブロックチェーンの技術を使って解決しようとプロジェクトの開発を始めました。

    Theta(THETA/シータ)が提供するサービス

    Theta(シータ)は、大きく分けて3つのソリューション(問題解決策)を提供しています。

    1つ目は、ユーザーが使用していないメモリと帯域幅を共有するというシステムです。

    これにより、ハイスピードかつ高クオリティのストリーミングを提供することができます。

    帯域幅(Bandwidth)
    帯域幅とは、通信に使われる周波数の範囲(Hz)。一般に帯域幅が広いほど通信速度が速いといわれるので、通信速度を表すことが多い。すべてのデバイスはいくらか余分な帯域幅を持っており、デバイスが使用されていないときでも発生している。
    theta解決策

    (使用していないメモリや帯域幅を他のユーザーに提供し、提供者にはTHETAトークンが支払われます。↑は寝ていてもトークンが稼げるというユーモラスな画像です。)

    2つ目は、従来の配信ネットワークにP2P(個人から個人)や分散型システムを採用するというものです。

    これにより、効率的な配信が可能になるといわれています。

    3つ目に、中央集権的なネットワークを取り除くというものです。

    その結果、コストを大幅に削減でき、クリエイターが多くの収益を得られることが期待できます。

    theta解決策

    そしてこれらの仕組みを回すインセンティブとして、ThetaのトークンであるTHETAが活用されるとのことです。

    Thetaのインセンティブ
    ■ 配信の中継はトークンのマイニングで行われる
    ⇒ THETAが貰えるので多くのマイナーがビデオ配信に貢献する
    ■ 使用していないメモリを他のユーザーに提供する
    ⇒ THETAが報酬としてもらえる
    ■ コンテンツ制作者へトークンを送ることができる
    ⇒ 質の良いコンテンツほどTHETAが貰えるので、創作意欲が高まる
    ■ 広告にはトークンの消費が必要
    ⇒ THETAが消費されることで価値が上がる
    ■ 視聴者も報酬が貰える
    ⇒ 視聴者もTHETAが貰えるため利用者が増える

    他にもThetaには、オープンソースで誰でも開発に参加できる、視聴者向けのDappsを開発できるといった、様々な特徴があります。

    またThetaは、eスポーツ、音楽、テレビ、映画、会議、ライブストリームといった数多く分野で利用されるといわれています

    価格の推移

    THETAチャート

    現在のところそれほど大きな価格変動は見られていません。

    これからが期待できる通貨といえるでしょう。


    将来性・開発状況

    THETAは、毎月100万人以上が利用するeスポーツ・ライブ・ストリーミング・プラットフォーム「SLIVER.tv」に導入されているトークンです。

    2017年12月にすでにトークンの利用が開始され、3月にはSLIVER.tvのプラットフォームと完全統合しています。

    THETA仕組み

    このSLIVER.tvとは、360°VRでeスポーツを楽しめるプラットフォーム(特許取得済み)で、さまざまな世界大会の運営元とパートナーシップを提携しているメディアです。

    THETA仕組み

    (↑SLIVER.tvは、わずか半年で50%以上もの成長率を持つ、ド級の勢いがあるメディアです。)

    VRやeスポーツはこれからさらに盛り上がるとされる分野で、その先駆的なメディアのトークンであるTHETAには大きな期待が集められています

    THETAアドバイザー

    またThetaには、あのYouTubeの共同創設者「Steve Chen」氏もアドバイザーとして参加しているのでかなり有望なプロジェクトといえるでしょう。


    Thetaの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年6月30日テストネットのリリース

    2018年6月30日:テストネットのリリース

    Thetaのテストネットが6月末にリリースされる予定です。


    SNSでの評判


    THETAを取り扱っている取引所

    Huobi(フオビー)THETAといえばココ!詳細はこちら
    Binance(バイナンス)世界ランキング1位!詳細はこちら

    THETAの入手方法

    THETAは、Huobi(フオビー)での購入がおすすめです。

    しかしHuobiは海外取引所のため、まず国内で通貨を買ってフオビーに送金する必要があります

    そこで、お得に送金するおすすめの方法は、Zaif(ザイフ)でBTCを買って送金する方法です。

    そして国内から送金したBTCを使ってTHETAを購入しましょう!

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」をこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    使い勝手が抜群!取引リスクを小さくしたい人におすすめ!

    二段階認証でセキュリティ面もバッチリ!安心して利用できる取引所

    毎日価格が激しく変動する仮想通貨。その値動きに魅力を感じ、ショートトレードを実践されている方も多いと思います。ただPCをその都度開くのも面倒ですよね?Binance(バイナンス)ならスマホ取引が便利。しかもアプリならスマホ端末にログイン情報を保存できるので、すぐに取引が可能です。!

    仮想通貨InsurChain(INSUR/インシュアチェイン)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • 保険業界に特化したプロジェクト
  • 誰もがここで保険を販売、購入、請求したりできる
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数200億枚
    オープン時期2018年1月6日
    公式サイトhttp://www.insurchain.org/
    アルゴリズムイーサリアムに依存

    InsurChain(INSUR/インシュアチェイン)の特徴

    InsurChain(INSUR/インシュアチェイン)とは、ブロックチェーンの技術を使って、保険業界のためのプラットフォームを開発しようと始まったプロジェクトです。

    INSURロゴ

    2018年1月のICOで、INSURと呼ばれるトークンを発行し、50億円もの資金調達を行いました。

    このプロジェクトの開発目的として、InsurChainはまず保険が、経済成長とともに拡大するという業界であるにも関わらずいくつもの問題があるということを指摘します。

    2016年の保険料総額

    (↑世界の保険料をグラフにしたものです。)

    例えば、2017年の保険料は世界で480兆円とどの経済圏でも大きな市場でありながら、保険業界にはデータ管理の不十分、契約の不透明性、モラルハザードといった問題がたくさんあるとしています。

    保険業界の持つ問題点
    ■ 保険会社による契約が一方的なときがある
    ■ 利用規約や契約内容がユーザーにとって複雑
    ■ 保険の契約に透明性がないものがある
    ■ 膨大なデータに対し管理が不十分
    ■ 誤った請求が行われることがある
    ■ 保険があることで起きる「モラルハザード問題」
    ■ 仲介が存在することによるコスト増

    これらの問題に対しInsurChainは、ブロックチェーンやスマートコントラクトの技術がこれらの問題解決にうってつけであると考えました。

    そして、世界中の保険市場が参加できるプラットフォームを開発することで、よりよい保険業界をつくろうとしています。

    INSURコスト減

    (↑保険業界のコストをグラフ化したものです。左が従来のコスト、右がInsurChainにおけるコストのグラフですが、InsurChainを導入することで最大70%ものコスト削減が見込めるとのことです。)

    InsurChain(INSUR/インシュアチェイン)の魅力

    InsurChainの魅力は、ただブロックチェーンの技術を保険会社に提供するといったものではありません。

    その魅力は、INSURトークンを使って誰もが保険を販売したり、購入したり、請求したりできるプラットフォームだという点にあります

    例えば、個人が自分にあった保険の契約内容を発行したり、まったくの別の企業が独自に保険をユーザーに提供できたりします。

    さらに具体的なポイントを上げるとすれば、InsurChainには注目すべき機能が4つあります。

    • BizGuard:シナリオを設定する保険
    • PalsGuard:保険料を共有するシステム
    • SelfGuard:個人にあわせた保険
    • Insurance cards:保険契約やポイントのシェア

    まず1つ目のBizGuardに関してですが、これは、初めに企業があるシナリオを設定し、その条件を満たすと自動的に保険契約が履行されるというアプリケーションです。

    例えば、民泊を営む企業が「宿泊地に移動する時の事故を補償する」といった保険契約を発行します。

    そして、実際に民泊利用者が事故に合うと、自動的に事故の処理が行われ、保険料の支払いなどが行われます。

    また事故に関する示談が進まないときは、投票システムにより、InsurChainに参加する第三者によっての解決が行われます。

    INSUR仕組み

    2つ目の特徴として、PalsGuard という保険料を共有するシステムがあります

    これは、友人や家族といった親しい関係でグループを作り、INSURを少額ずつ払って基金をつくるというものです。

    そして、このグループに参加しているものに保険料が必要なものが出た場合は、この基金から弁済が行われるというシステムです。

    INSUR仕組み

    3つ目の特徴として、InsurChainでは個人にあわせた保険の発行も行えます

    このプラットフォームでは、フォームに沿って誰でも保険契約を発行でき、それをInsureChainがマッチングさせます。

    つまりInsurChainでは、個人がその人だけの保険というものを作ることができます。

    INSUR仕組み

    最後の特徴として、InsurChainは「Insurance cards」という仕組みを採用しています。

    これは、すべての保険契約が必要によって他人に譲渡したり、プレゼントしたりできるというものです。

    また従来では、1つの保険会社でしか貯まらないようなポイントも、このプラットフォームで共有することができます。

    価格の推移

    INSURチャート

    上場後からはそれほど大きな価格変動は見せていません。

    まだ上場している取引所も少なくこれからの通貨といえるでしょう。


    将来性・開発状況

    InsurChainは、2015年から保険業界を徹底的にリサーチし、このプロジェクトに関する準備を行ってきました。

    そして、2018年の8月までに最初のアプリケーション「BizGuard」がリリースされるとのことです。

    INSUR仕組み

    (↑InsurChainでは、保険契約の記録や管理のほかに、保険の格付けや投票、レビューを書いて共有できたりします。)

    そして残りの「PalsGuard」や「SelfGuard」も段階的に開発されるとのことで、これからが大いに期待できるプロジェクトといえます


    InsurChainの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年未定情報なし

    SNSでの評判


    INSURを取り扱っている取引所

    OKEx(オーケーイーエックス)取引高世界1位!詳細はこちら
    HitBTC(ヒットビーティーシー)取扱通貨200以上!詳細はこちら

    INSURの入手方法

    INSURは、OKEx(オーケーイーエックス)での購入がおすすめです。

    しかしOKExは海外取引所のため、まず国内で通貨を買ってOKExに送金する必要があります

    そこで、お得に送金するおすすめの方法は、Zaif(ザイフ)でBTCを買って送金する方法です。

    そして国内から送金したBTCを使ってINSURを購入しましょう!

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」をこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    使い勝手が抜群!取引リスクを小さくしたい人におすすめ!

    二段階認証でセキュリティ面もバッチリ!安心して利用できる取引所

    毎日価格が激しく変動する仮想通貨。その値動きに魅力を感じ、ショートトレードを実践されている方も多いと思います。ただPCをその都度開くのも面倒ですよね?Binance(バイナンス)ならスマホ取引が便利。しかもアプリならスマホ端末にログイン情報を保存できるので、すぐに取引が可能です。!

    仮想通貨All Sports (SOC/オールスポーツ)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • スポーツ業界に特化したプロジェクト
  • 世界最大のサッカーアプリ「All Football」のトークンとしても期待が高い
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数15億枚
    オープン時期2018年1月11日
    公式サイトhttps://www.allsportschain.com/
    アルゴリズムイーサリアムに依存

    All Sports (SOC/オールスポーツ)の特徴

    All Sports (SOC/オールスポーツ)とは、ブロックチェーンの技術を使ってスポーツ業界を盛り上げようと開発が始まったプロジェクトです。

    SOCロゴ

    2018年1月のICOで、SOCと呼ばれるトークンを発行し、資金調達を行いました。

    開発の動機としてAll Sports はまず、スポーツ産業が年間200兆円の規模がある巨大市場であることに着目します。

    またスポーツ観戦が、従来のテレビやスタジアム観戦というものから、インターネットやモバイルに移行していることに目をつけました。

    スポーツ業界のスポンサーランキング

    (↑どのサッカークラブが、一番高いスポンサー契約を結んでいるかのランキングです。)

    そして、広告やスポンサーなど、すべてのスポーツ観戦が商業化されていることに、ビジネスチャンスがあると考えます。

    そこで、世界のスポーツ産業とスポーツ業界を取り巻くあらゆるビジネスとをブロックチェーンで繋ごうと、プラットフォームの開発が行われるようになりました。

    このAll Sports のプラットフォームには、大きく分けて3つの特徴があります。

    • オープンソース・プラットフォーム
    • トレーディング・プラットフォーム
    • エンターテインメント・プラットフォーム

    まず1つ目の特徴として、All Sportsは、誰もがスポーツに関する様々な情報を投稿したり、共有したりできるオープンソースのプラットフォームです。

    試合結果やチームや選手に関する情報がここで提供され、また有料のコンテンツはSOCを使って購読が行えます。

    SOC仕組み

    2つ目の特徴として、All Sportsに情報提供やコンテンツを作成するものは、プラットフォーム内で独自のトークン(IPトークン)を発行できます。

    そして、それらのトークンは、All Sportsのプラットフォームで取引できたり、SOCと交換ができたりするので、参加者への利益にも繋がります

    SOC仕組み

    3つ目の特徴として、All Sportsはゲームの予想をしたり、賭けをしたりできるエンターテインメント性を持つプラットフォームでもあります。

    そしてユーザーだけでなく、様々なビジネスや企業がこのプラットフォームでアプリを開発することもできるとのことです。

    価格の推移

    SOCチャート

    上場後からは停滞していた価格が、5月に入りAll Footballからのエアドロップによって急上昇しています。


    将来性・開発状況

    All Sportsの最大の魅力は、全世界で2000万回以上のダウンロードを持つ世界最大のサッカーアプリ「All Football」が開発チームに加わっているという点です。

    そして近いうちに、All SportsのトークンSOCが「All Football」へ導入されるとのことで、5000万を超えるユーザーが利用する可能性があるとのことです。

    all football

    またAll Sportsでは、2019年の半ばにかけて、トレーディングプラットフォームや、エンターテインメントプラットフォームの開発が行われる予定です。

    これにより、サッカーだけではなく様々なスポーツの情報共有や、アプリケーションが提供され、スポーツ業界を繋ぐ巨大プラットフォームとしての発展が期待されています


    All Sportsの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年未定情報なし

    SNSでの評判


    SOCを取り扱っている取引所

    Huobi(フオビー)バイナンスを追う中国大手!詳細はこちら
    OKEx(オーケーイーエックス)取引高世界1位!詳細はこちら

    SOCの入手方法

    SOCは、Huobi(フオビー)での購入がおすすめです。

    しかしHuobiは海外取引所のため、まず国内で通貨を買ってフオビーに送金する必要があります

    そこで、お得にHuobiに送金するおすすめの方法は、Zaif(ザイフ)でBTCを買って送金する方法です。

    そして国内から送金したBTCを使ってSOCを購入しましょう!

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」をこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    使い勝手が抜群!取引リスクを小さくしたい人におすすめ!

    二段階認証でセキュリティ面もバッチリ!安心して利用できる取引所

    毎日価格が激しく変動する仮想通貨。その値動きに魅力を感じ、ショートトレードを実践されている方も多いと思います。ただPCをその都度開くのも面倒ですよね?Binance(バイナンス)ならスマホ取引が便利。しかもアプリならスマホ端末にログイン情報を保存できるので、すぐに取引が可能です。!

    仮想通貨CAM (コンサンプション・アバター・マトリックス)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • ブロックチェーンを企業にもたらすプロジェクト
  • 世界初のブロックチェーン産業クラスターを目指す
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数2億枚
    オープン時期2018年1月18日
    公式サイトhttps://camatrix.org/
    アルゴリズムDBFT(Delegated Proof of Stake)

    CAM(コンサンプション・アバター・マトリックス)の特徴

    CAM(コンサンプション・アバター・マトリックス)とは、ブロックチェーン技術を使ったエコシステム(収益を生み出す構造)を企業に提供しようと始まったプロジェクトです。

    CAMロゴ

    このCAMは、金融機関を始め、製造業、農業、公的機関、メディアやスポーツ産業と、幅広い分野へのソリューションの提供を目指しています。

    また世界初となる、ブロックチェーンによる産業クラスターの開発を目指すプロジェクトでもあります。

    産業クラスター
    産業クラスターとは、金融機関、公的機関、情報通信やメディアといった特定分野の企業などを、一定地域に集積した状態をいいますが、これをブロックチェーンのネットワーク上に作ろうとしているのがこのCAMです。

    CAMは、2017年7月に設立され、すでに数多くのアプリケーションの開発を始めています。

    CAM

    例えば金融機関や保険会社、物流会社のデジタル資産を、CAMのプラットフォームで管理したり、取引や決済ができたりします

    CAM

    他にも、サプライチェーンといった物流システムで、製品の管理や今どこにあるかといったリアルタイムでの確認が行えます

    CAMの使用例
    金融:決済速度の向上、コスト削減、データの管理、保護
    資産:通貨の取引、ウォレット
    産業:製品管理、登録、物流システムの円滑化
    契約:スマートコントラクト、知的財産の保護
    医療:処方箋の登録、管理、医療記録の共有

    価格の推移

    CAM時価総額

    現在CAMはBit-Zで取引がされています。5月14日に上場とともに価格を上下させ、買いが少しずつ強い状態になっています。


    将来性・開発状況

    CAMは2017年から開発を始め、すでに多くの企業とパートナーシップを結んでいます

    またIoSとAndroidのウォレットも開発しており、公式サイトからのダウンロードも可能です。

    CAMシナリオ

    また、これから様々なアプリケーションが続々リリースされていくとのことで、かなり将来性が期待できるプロジェクトといえます


    CAMの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年未定

    SNSでの評判

    情報なし


    CAMを取り扱っている取引所

    Bit-Z(ビットジー)CAMが取引できるのはここだけ!詳細はこちら

    CAMの入手方法

    CAMは、Bit-Z(ビットジー)での購入がおすすめです。

    しかしBit-Zは海外取引所のため、まず国内で通貨を買ってビットジーに送金する必要があります

    そこで、お得にBit-Zに送金するおすすめの方法は、Zaif(ザイフ)でBTCを買って送金する方法です。

    そして国内から送金したBTCを使ってCAMを購入しましょう!

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」をこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    使い勝手が抜群!取引リスクを小さくしたい人におすすめ!

    二段階認証でセキュリティ面もバッチリ!安心して利用できる取引所

    毎日価格が激しく変動する仮想通貨。その値動きに魅力を感じ、ショートトレードを実践されている方も多いと思います。ただPCをその都度開くのも面倒ですよね?Binance(バイナンス)ならスマホ取引が便利。しかもアプリならスマホ端末にログイン情報を保存できるので、すぐに取引が可能です。!

    仮想通貨Engine(EGCC/エンジン)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • 自動車産業に特化したプラットフォーム
  • 自動車産業にブロックチェーンの技術をもたらす
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数100億枚
    オープン時期2018年1月18日
    公式サイトhttps://www.egcchain.com/
    アルゴリズムDPOS(Delegated Proof of Stake)

    Engine(EGCC/エンジン)の特徴

    Engine(EGCC/エンジン)とは、ブロックチェーンの技術を使って自動車産業のビッグデータ共有システムを構築しようと始まったプロジェクトです。

    プロジェクトの開発にあたって、2018年1月にEGCCというトークンを発行し資金調達を行いました。

    egccロゴ

    開発の目的として、まずEngineは2つの問題提起をします。

    1つ目は、自動者市場における売り手と買い手にきちんとした情報共有が行われていないという問題です。

    例えば、事故履歴があるにもかかわらず売り手がそれを買い手に教えないといった、情報の非対称性(当事者の一方しか情報を持っていない状況)が自動車市場の取引にはあるとしています。

    2つ目の問題は、自動車の販売増加に伴う膨大の情報、データの管理コストです。

    この管理コストは、自動車メーカーのみならず自動車ディーラーや金融ローン、保険会社といった自動車を取り巻くすべての業界に当てはまるとしています。

    egcc

    このような、自動車産業にある情報の非対称性、膨大なデータの管理コストといった問題に対し、Engineはブロックチェーンを導入することで解決しようとプラットフォームの開発を始めました。

    egcc

    Engineのサービスをまとめると、以下のようなものとなります。

    Engineのサービス内容
    ①自動車情報の検索、部品データの共有
    メーカー、年代、車種、などを入力すると、200件を超える車両データが閲覧できる
    ②中古車市場における情報の共有
    中古車市場において、売り手が事故履歴をかくすといった情報の非対称性をなくし、公正な取引をうながす
    ③保険会社や自動車ローン向けの車両評価
    自動車データの共有によって、公正な車両評価を保険会社、自動車ローンに提供する
    ④盗難車の特定と追跡
    車両が盗難にあった場合、その車が市場に出回った時点で特定できる
    egcc

    (↑Engineによる自動車評価の鑑定書の例です。)

    このように、自動車を購入するユーザーを始め、自動車メーカーや保険会社、自動車ローンなど、自動車産業に関わるすべての人々が利益を得ることができるプロジェクトとなっています

    価格の推移

    egcc時価総額

    現在ECGGは、Huobiの新興通貨取引所「HADAX」で取引されています。

    Huobi.proへの上場もほぼ間違いないといわれ、これからが期待できる通貨です。

    将来性・開発状況

    Engineは公式サイトで今後の展望を紹介しています。

    その中で、2018年6月には500社の中古車ディーラーとの契約を結ぶとあります。

    egccパートナー

    そして2019年には1000社を超えるディーラーとの契約を結ぶとあり、より多くの自動車情報が共有されていくことが予想されます。

    また、保険会社、銀行、自動車ローンなどと戦略的なパートナーシップを結び、Engineの商業化を実現させるとのことです



    Engineの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年6月未定中古車販売業者500社とのパートナーシップ

    6月末:中古車販売業者500社とのパートナーシップ

    中古車ディーラー累計500社との、データ共有に関する契約が結ばれる予定です。


    SNSでの評判

    egccツイッター egccツイッター

    一般での情報や注目はまだ低い方ですが、HADAXを利用するユーザーにとっては何かと話題のコインのようですね。


    EGCCを取り扱っている取引所

    Huobi(フオビー)日本でサービスを開始するとの情報も!詳細はこちら
    Bit-Z(ビットジー)取引手数料がなんと0.1%!詳細はこちら

    EGCCの入手方法

    EGCCは、Huobi(フオビー)での購入がおすすめです。

    しかしHuobiは海外取引所のため、まず国内で通貨を買ってフオビーに送金する必要があります

    そこで、お得にHuobiに送金するおすすめの方法は、Zaif(ザイフ)でBTCを買って送金する方法です。

    そして国内から送金したBTCを使ってEGCCを購入しましょう!

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」こちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    使い勝手が抜群!取引リスクを小さくしたい人におすすめ!

    二段階認証でセキュリティ面もバッチリ!安心して利用できる取引所

    毎日価格が激しく変動する仮想通貨。その値動きに魅力を感じ、ショートトレードを実践されている方も多いと思います。ただPCをその都度開くのも面倒ですよね?Binance(バイナンス)ならスマホ取引が便利。しかもアプリならスマホ端末にログイン情報を保存できるので、すぐに取引が可能です。!

    仮想通貨TrueUSD (TUSD/トゥルーユーエスディー)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • USドルと1:1の価値で連動するプラットフォーム
  • USDTより監査や法的保護を強化した通貨
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数11,998,508枚
    オープン時期2018年3月7日
    公式サイトhttps://www.trusttoken.com/trueusd/
    アルゴリズムBFT

    TrueUSD (TUSD/トゥルーユーエスディー)の特徴

    TrueUSD (TUSD/トゥルーユーエスディー)とは、USDドルと価格が全く同じERC20トークンです。

    TUSDロゴ

    TSUDは通貨のプロジェクトや企業の資産に頼らず「ドルを信用の基礎とする安定した仮想通貨をつくろう」と、TrustTokenというプラットフォームで開発が始められました。

    開発チームには、スタンフォード大学やカルフォルニア大学、Googleなどが参加し、TSUDのフレームワークをつくることで「法で保障された仮想通貨の開発」を目指しています。

    TUSDチーム

    このTUSDがどのようにUSドルとの連動を可能にしているのかというと、エスクロー業者(取引を仲介する第三者)との業務提携によるものです。

    TrueUSDはすでに、多くの信託銀行とパートナーを提携しており、利用者がそこの口座にドルを入金することで、それと同じ額のTUSDが利用者のウォレットに反映されます。

    この取引において、TrueUSDは利用者の資産に一切触れず、TUSDの発行もすべてスマートコントラクトで行われます。

    また安全性に関しては、信託銀行などのエスクロー業者によって本人確認や定期的な監査が行われるので、TUSDは、合法的かつ透明性やセキュリティが高い通貨といえます。

    TUSD仕組み
    交換の仕組み
    ①利用者は、信用銀行にTUSDのウォレット情報とドルを送る
    ②信用銀行がTrueUSDに入金確認の連絡
    ③TUSDを利用者のウォレットに送金
    換金の仕組み
    ①利用者がTUSDをバーン(破棄)する
    ②TrueUSDが信用銀行に連絡
    ③信用銀行が利用者にドルを送金

    USDTとの違い

    USドルと同じ価格を持つ通貨には、USDTがあります。

    最近はこのUSDTを主軸通貨として採用する取引所も多く、今の仮想通貨にとって欠かせない通貨となっていますが、このUSDTとTSUDの違いはその信頼性にあります

    例えば、以前USDTには運営会社であるテザー社が持つドルの総資産と、発行されているUSDTが一致しないとの報道がありました。

    また、盗難疑惑や監査法人との関係を打ち切るなど、USDTは財務が不健全だという話がよくあります

    これに対し、TUSDはこのような問題点を指摘し、エスクロー業者といった第三者を間に挟むことで、利用者の資産保護や価値の担保を行っています。

    またこれによって、TUSDはドルに換金できるなど、USDTには行えない特徴も持っています。

    価格の推移

    TUSD時価総額

    3月にBittrexで上場されて以来、並行した価格でしたが、バイナンスへの上場がアナウンスされ、一時価格が高騰しました。

    将来性・開発状況

    TrueUSDは公式サイトで今後の展望を紹介しています。

    その中には、将来的にTrueEuro(ユーロ)やTrueBond(債券)の発行も視野に入れているとのことです。

    TUSDパートナー

    またパートナーを結ぶ企業に、様々なファンドやファイナンシャルグループが挙げられています。

    これらの開発に携わる企業や仕組みの信頼性から、将来性がかなり高いといえる通貨でしょう



    TrueUSD の今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年5月22日バイナンスへの上場

    5月22日:バイナンスへの上場

    TUSDのバイナンスへの上場が5月22日に行われます。


    SNSでの評判

    TUSDツイッター

    上場間近とあってかなりの期待が伺われますね。


    TUSDを取り扱っている取引所

    Binance(バイナンス)世界ランキング堂々1位!詳細はこちら
    Bittrex(ビットレックス)最も早くTUSDを採用!詳細はこちら

    TUSDの入手方法

    TUSDは、Binance(バイナンス)での購入がオススメです。

    しかしBinanceは海外取引所の為、まず国内で通貨を買ってバイナンスに送金する必要があります。

    お得にBinanceに送金するオススメの方法は、Zaif(ザイフ)BTCを買って送金する方法です。

    そして送金したBTCを使ってTUSDを購入しましょう!

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」こちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!

    仮想通貨Ontology(ONT/オントロジー)とは?将来性や評判、イベント情報まとめ

    チェック
  • 企業向けのブロックチェーンを開発するプロジェクト
  • ブロックチェーン開発企業「OnChain」の後ろ盾がある
  • NEOや有力企業とのパートナーシップで期待大
  • 目次メニュー

    コインの基本情報・特徴

    発行上限枚数10億枚
    オープン時期2017年11月
    公式サイトhttps://Ontology.io/
    アルゴリズムBFT

    Ontology(ONT/オントロジー)の特徴

    Ontology(ONT/オントロジー)とは、企業やビジネスにおけるブロックチェーン技術の導入を援助するために始まったプロジェクトです。

    ONTロゴ

    2017年11月に、中国の大手投資会社「Fosun」が出資するブロックチェーン開発企業「Onchain」によってローンチされました。

    ブロックチェーンはその画期的な仕組みから、ブロックチェーンを導入したいとする企業やビジネスは多くありますが、仕組みが大変複雑なため、なかなか導入できないところがほとんどです。

    Ontologyはそんな企業やビジネスに、独自のブロックチェーンを開発し、様々なツールやモジュールを提供してブロックチェーンの導入を促進しています。

    ONT仕組み

    このような、企業向けのブロックチェーンを開発するプロジェクトはいくつかありますが、Ontologyの特徴は、どのような分野にもその技術を提供できる点にあります

    そして利用者は、ブロックチェーンやモジュールの他にも、スマートコントラクトや認証管理システム、データ管理システムなどもオントロジーで開発することができるとのことです。

    Ontologyがサービスを提供する分野
    ①金融:取引記録、資産管理、セキュリティ
    ②決済:少額決済、税算出、企業間決済
    ③保険:申し立て、請求、不正管理
    ④IoT:デバイス間決済、決済自動化
    ⑤物流:サプライチェーン、物流管理
    ⑥医療:診療録の共有、処方記録
    ⑦政府:投票、登録証明、著作権

    NEOとの関係

    Ontologyは、2018年3月に「1NEO=0.2ONT」でエアドロップされました。

    ONTエアドロップ

    これは、OntologyがNEOとパートナーシップを結び、お互いのエコシステムで利益を得られる協力関係にあるためだそうです。

    そして、将来的にはNEOのプロトコルとリンクするなど、オントロジーはNEOとかなり密接な関係にあるプロジェクトになります。

    価格の推移

    ONT時価総額

    3月にBinance(バイナンス)やKucoin(クーコイン)で上場されて以来、価格は右肩上がりで上昇しています。

    プロジェクトがかなり技術の高いチームによって進められているので、期待値はかなり大きいようです。

    将来性・開発状況

    オントロジーは自身の公式サイトでロードマップを公開しており、そこには様々な開発計画が載せられています。

    ONTロードマップ

    その中で、オントロジーは「Chain Network」と「Trust Ecosystem」という2つを大きな軸を立てています。

    そして、2018年の6月に予定されているメインネットのローンチを始めとして、2020年にかけて様々なアプリやフレームワークの開発を行っていくとのことです。

    他にもZilliqaですでに導入され、イーサリアムでも開発が進む「シャーディング」なども導入されるなど、かなり注目度の高いプロジェクトとなります。

    ONTパートナー

    またパートナーを結ぶ企業に、世界最大のベンチャーキャピタルである Sequoia Capital(セコイア・キャピタル)なども見られるなど、信用の面でも大きな期待を集めています。

    価格の上がり方を見ても分かるように、将来性がかなり高いといえる通貨でしょう。



    Ontologyの今後のイベント・ファンダメンタル情報

    2018年6月30日メインネットのリリース

    6月30日:メインネットのリリース

    オントロジーのメインネット1.0がリリースされ、スマートコントラクトのサポートが開始されました。


    SNSでの評判

    ONTツイッター

    仮想通貨全体の相場が落ちているときでも、ONTが上昇するといったときがありました。

    ONTツイッター

    著名トレーダーの@henashampさんも注目する通貨です!


    ONTを取り扱っている取引所

    Binance(バイナンス)世界ランキング堂々1位!詳細はこちら
    Huobi(フオビー)バイナンスに次ぐ中国最大手!詳細はこちら
    Kucoin(クーコイン)注目通貨を続々と上場!詳細はこちら

    ONTの入手方法

    ONTは、Binance(バイナンス)での購入がオススメです。

    しかしBinanceは海外取引所の為、まず国内で通貨を買ってバイナンスに送金する必要があります。

    お得にBinanceに送金するオススメの方法は、Zaif(ザイフ)BTCを買って送金する方法です。

    そして送金したBTCを使ってONTを購入しましょう!

    他にも「国内から海外に送金するお得な方法」こちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい!